英語の話せない家族が海外転勤・海外赴任帯同、コロナ前コロナ後2度目の海外赴任を経験。どんな点が異なるか、生活がどう変わったか・住みやすさ・快適さについて感じているかについての体験談です。 ...
もっと読む
カテゴリ: 転勤の悩み
【転勤族】小学生の名前、呼び捨てとあだ名両方経験!子供はどう思っている?
クラスメートをあだ名(ニックネーム)ではなく『さん付け』で呼ばせている小学校がある!転勤族であだ名と「さん付け」を実際に経験している我が家。小学生はどう思っているのか、実際いじめとの関連性をどう感じているのかの体験談です。 ...
もっと読む
【コロナ禍】海外引越は大変!アメリカ東海岸、荷物はいつ届く?(追記あり)
2022年のアメリカへの海外引越。「2度目なので慣れてるはず!」と思っていたら、コロナ禍で引っ越し状況が全く異なっていました。アメリカへ夫と家族、別々に海外引越をした我が家の経験談ブログです。船便と航空便で送って良かったものは、必見です。 ...
もっと読む
【ショック!】新車を手放す理由。
納車して3ヶ月の新車を手放すことになりました。2022年、納車遅れが問題になっておりやっとナビ付きで納車されたのは2ヶ月前。新車を手放す理由とは?新車をどのように処分する?新車に近い中古車を安価に購入したい方は我が家のような知り合いがいると手に入ります。 ...
もっと読む
【体験談】コロナ禍の海外赴任!家族はついていく?【2022年】
コロナ禍の2022年。夫の海外赴任が決まりました。子供3人、家族帯同する?海外赴任に以前家族で付いていった結果、大変苦労しました。国内に残った経験もあり。3度目の夫の海外赴任に家族がついていくかどうか、経験から結論をだした体験談です。 ...
もっと読む
【体験談】小学生の先生が嫌いな理由が予想外だった話
小学生の子供やその友人は、担任の先生が嫌い。その理由は、親が思うより先生をしっかり見ていて大人として評価していました。「ただなんとなく嫌い」ではない、小学生がしっかり先生を見て嫌いだと判断している点についてです。 ...
もっと読む
地元が田舎だと気づいた出来事…共感できたら田舎者かも?
「田舎エピソード」と聞いて、「あるある!」「わかる!」と共感してしまうこと多数。県庁所在地に住んでいたため田舎だと思っていなかった地元が、実は結構な田舎ではないのかと気づいた首都圏在住転勤妻の地元田舎あるあるエピソードです。 ...
もっと読む
【体験談】都会と田舎(地方)、小学生の学力の違い。転勤族・子供の意見は?
都会と田舎(地方)、小学生の学力は都会の方が高いと言われています。実際に都会と田舎の小学校に通った子供が感じた学力や小学校の方針の違いについてまとめました。両方通って感じる親と子供の意見について述べています。 ...
もっと読む
単身赴任夫がアマゾンで爆買!ダブル賃貸住居、5人家族の生活費!2021年12月支払い分
単身赴任の夫が爆買!夫は単身寮、7家族は借り上げ社宅で2軒賃貸中。自家用車あり5人家族の生活費はどれぐらい使っているのか。コロナが落ち着いてきたため、レジャー費が激増、コロナが落ち着くと財布の紐も緩くなった11月の生活費です。 ...
もっと読む
単身赴任開始!5人家族の生活費はいくら?2021年11月支払い分
夫は単身赴任、家族は借り上げ社宅の2軒分賃貸中。5人家族自家用車ありの生活費はどれぐらい使っているのか。単身赴任開始直後の2021年11月の支払いクレジットカード明細付き生活費です。 ...
もっと読む