IMG_8696
現在アメリカ田舎に駐在中の我が家。アメリカに住んで2年半が経過しました。

日本人が1人もいないアメリカ現地小学校に通う、第2子と第3子。当然日本から転入した当初から、ずっとアメリカ人の子供達と同じ普通クラスに所属しています。

3月、アメリカ現地小学校5年生(日本でも5年生)である第2子が
アジアで一番◯◯を祝うのは、日本だと授業で先生が説明していた。」
と言いました。

この◯◯、私が日本に住んでいたときは一度の聞いたことがなかったのですが、なんとアメリカでは一番日本が盛大に祝うと説明してます。

日本人が知らないのにアメリカの小学校で説明されている、日本で祝うお祭り・イベントとは?アメリカ駐在家族体験談です。

*あくまで個人の体験談です。アメリカは広いので、地域によって全く異なります。



1.日本がアジアで1番祝う、セントパトリックスデー

statue-of-liberty-g7919a7911_640
セントパトリックスデー。英語で書くと、St. Patrick's day

日本に住んでいる人は、聞いたことがありますか?

アメリカはイベントごとにスーパーが大体的に売り出すので、私達駐在でもイベントを知りやすいです。

また、私は英語が話せない大人が通うESL(English as second language)のクラスにずっと通っていてアメリカの文化やニュースも学んでおり、おそらく一般的な駐在妻よりもアメリカのイベントを知っています。

簡単に言うと、セントパトリックスデーはアイルランドのお祭り。毎年3月17日に開催され、祝日ではなく日本のお雛祭りのように必ず毎年3月17日です。

すごーく簡単に説明すると、
  • 緑色がテーマ色
  • アイルランドの食べ物やセントパトリックスデーの特別な料理がある
  • マスコットのような妖精のようなキャラもいる
  • パレードがある都市もある
で、3月になるとあちこちアイルランドの食べ物や食材が販売されます。

確かに、アメリカはどの地域でも祝うようです。でも、
アジアで1番セントパトリックスデーを盛大に祝うのは、日本です
と日本人のいないアメリカ田舎現地小学校で教えられたらびっくりです。

日本を離れて2年半、小学5年生でさえも日本のことを忘れかけており、少し前に
5年生「日本ってセントパトリックスデーあったっけ?」
と聞いてきました。

私(母)「ない!!!!」

▼この食べていたクッキーも値上げの嵐2025年3月現在・・・

▼病院は大変!コロナにかかっても家に籠もるのみです。

↓日本でもアイルランドのソーセージが手に入るとは!

 

  2.日本のどこでセントパトリックデーを祝っているの?

herbs-gfe40f7229_640
↑緑つながり

日本が一番セントパトリックスデーを祝っている」と聞いて、即座に調べた私。

「日本 セントパトリックスデー」で調べると、どうやらいくつかの都市でパレードがあるようでした。

大きな都市だと、東京と京都。東京だとアイルランドの関係者も来日するようでしたが、インターネット上だとそれほど大きく情報が公開されているわけではなく、SNSで広まっているようです(SNSは
あまり見ないので未確認)。

どうやってアメリカの先生が調べたのかわかりませんが、少なくとも他のアジアの国では祝いそうにないですね。一番日本人が海外に興味を持っていて、日本に取り入れそうです(でも海外までは見に行かない人が多そう)。

3月1週目に「マルディ・グラ」という南米系?アメリカだと南部で有名なパレードが開催されるお祭りがあり、こちらも東京でもレストランで特別なメニューとジャズコンサートのようなものは開かれているそうでした。

日本が一番セントパトリックスデーを祝うも、間違えではなさそうです。

セントパトリックスデーは、前述通り緑色がテーマ。日本でも緑色のビールが飲めるようです

ちなみに、私の住んでいるアメリカの州は飲酒運転OKですが、セントパトリックスデーを開催する都市のHPでは、
「飲んだら運転するな」
的なことが書かれていましたでも、普段から夫の会社の飲み会でも当然全員飲酒運転で高速道路を運転しています。

アメリカ人、当日飲酒運転すると思っています

私が日本に住んでいたときは知らなかった「セントパトリックスデー」。アメリカでは「日本が一番祝っている」と説明されたので、もしアイルランド系の人が日本に転勤になって
「セントパトリックスデー、日本で祝える!」
となったら困るなぁと思いました

↓意外と海外でも世界のビールを集めるのは大変!以前日本でドイツワインを飲むイベントを見たのでアメリカでも探しましたが、酒屋の店員さんにも「ない」と言われました

▼アメリカ現地中学校で「となりのトトロ」鑑賞。アメリカ人の反応は?



▼こちらの楽天のキャッシュバックサイト使っています。こちらのリンクから登録すると、登録時に30ドル以上もらえます。私も他人のブログからはいって、即座に小切手で換金しましたWalmartも使えます。


↓アメリカでもいます、漫画のようなイラストを書くのが好きな子!誕生日にあげたら愛用してくれてるそうです


↓子供の卒園式卒業式で日本の服が欲しくなる!襟付きブラウスが見つけられず、襟なしにしました来年、また2人卒業式なので日本で買いたい1枚


▼子育てのプレッシャーはないけれど、アメリカの子育ては体力的&タイムマネジメントが大変
↓ランキング参加中。ぽちっとお願いします。励みになります
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

▼アメリカで車、よく壊れます。勉強になります

▼住んでいる地域だけ?医者にかかれない!

▼進研ゼミは量が多く、スマイルゼミのほうが完了しやすいと思っています。英語が進研ゼミのほうが◯。どちらもやりました。

 
スポンサードリンク