転勤族の我が家。アメリカ駐在になりアメリカの田舎に引っ越して1年が経ちました。
子供は3人。
第1子は、アメリカ現地中学校(Middle school)に進級。日本人がほぼいない地域で、予想通り中学校には日本人も日本人とのハーフも1人もいないようです。
わからないままアメリカ現地中学校の初日を迎えましたが、行ってみてもやはりよくわからなかったアメリカの中学校。
そこで我が子が取った驚きの行動と、聞きたかった質問内容についての体験談ブログです。
*事実ですがアメリカは住む地域によって環境が全く異なります。あくまで一例となりますことを予めご了承下さい。
▼あくまで私の意見ですが、海外で3人育てるのは日本より大変です学校も3人バラバラの時間に送迎で、3人迎えにいくために微妙な時間差のため2時間使います
1.アメリカ現地中学校に進級
父親の仕事の都合で日本からアメリカの田舎に引っ越して1年。
ABCも読めなかった、第2子小学3年生。
▼英語は習わなくても、アルファベットぐらいはやるべきでした。4歳末っ子は既にアルファベットが読めます。
幼児期に1年間だけアメリカに住んでいた第1子は、話せませんが英語は聞こえるようでマシでした。
▼ちょっと英語が理解できた第1子。アメリカ現地校スタートも第2子よりマシでした。
渡米時、第1子第2子は小学生。英語は全くできませんでしたが、小学生のうちなら勉強も大変ではないので、学校生活もそれほど不安ではありませんでした。
▼2022年にアメリカへ海外赴任。
とはいえ、当時小学3年生だった第2子は、アメリカ現地小学校を嫌がっていました。
▼「現地校やめるわ!」と第2子義務教育だと言ったら驚いていました
アメリカ生活1年。まだまだ英語は話せませんが、1年前に比べると当然英語ができるようになっています。
そのため、同じ小学校で進級するだけの第2子は
「今年は余裕だわ~」
と、頼もしい発言
第3子4歳も、
「朝もっと寝たいから、プリスクール行きたくない~」というぐらいで、初日から親に別れの挨拶をしない勢いで自分のクラスに突撃。
大変なのは、昨年に続き今年も新しく通うことになるアメリカ現地中学校に進級することになった第1子。
アメリカ現地小学校は慣れて友達もいますが、友達全員とクラスが分かれてしまったこともあり不安な中学校初日を迎えました。
▼アメリカ現地中学校初日の様子。母子ともに疲れています…
↓日本で買ってきて良かった、味噌汁椀。値段が高めなので迷いましたが、ニ◯リと以前使っていた味噌汁椀と全て持ってきて、めいぼく椀ばかり使うようになりました。海外生活はmade in Japan が恋しくなります。nintendo switchは、「日本が開発したけど、made in Chinaじゃない(笑)」と言われました…日本製、大事です。
2.「わからないことは、校長先生にメールすればいい」
良くも悪くも、学校や習い事関係は子供だけの力で解決させていた我が家。親が知っていて教えられることは教えますが、知らないことは「知らない」と答えています。
英語に関しても、私(母)が日本の受験で使うような文法や文章は読めても、聞き取りに関しては子供の方が既に聞こえていると理解しています
日本では転校直後にわからなくてすぐに確認する必要がある場合は、母(私)が先生に電話をして確認することもありましたが、アメリカでは英語が苦手なので電話で聞くことはありません。
アメリカ現地中学校の初日を終えた第1子。
帰宅して早々
「アメリカの中学校、全くわからない!明日から不安だわ・・・」
と言っていました。
1日目は自己紹介や教室の確認のみで、2日目からは本格的に授業開始。
夜になって2日目のことが気になりだした第1子。
急に
「校長先生にメールして聞いてみる!わからないことがあったらどんどん頼ってって言っていたし!」と、校長先生のメールアドレスを探し始めました。
子供「この名前が校長先生っぽい…」
と、校長先生の名前もメールアドレスを知っているわけでもなく、学校のパソコンに登録されている適当なアドレスにメールを送ろうとしています
流石に「まずい」と思って、個人的に入手していた昨年度の学校案内から校長先生の名前を見つけて、
「今年も同じ校長先生かわからないけれど」
と子供に渡すと、昨年度の校長先生のメールアドレスも発見してメールを作成し始めました。
子供が校長先生に何を聞きたいのかと思って送る前に確認すると
「校長先生、算数と国語と理科と社会の授業には何を持っていけばいいですか?」
と書かれていました
中学校初日の様子に書きましたが、アメリカ現地中学校はすべての授業を専用の部屋に移動して受けます。リュックや荷物は鍵付き個人ロッカーに置いておくため、授業中に取りに行くことはできません。
▼びっくりな、アメリカ現地中学校。アラフォーの私からすると日本より厳しい気がしています
また、個人ロッカーを開けられるのも、2,3時間ごとに5分のみ。それも、ロッカーの鍵は金庫のように左右に何度も回さなくては行けないらしく、新入生にはこれも大変!(全員使用ですが有料なので、鍵代を払っています。)
我が子は英語も堪能ではなく1人だけ受けなくては行けないESL(英語補講)の授業もあるため、できるだけ不安な要素は取り除きたかったようです。
正直、
「アメリカ生活2年目の中学生活初日に校長先生に送るメールの内容が、これ???」
と私(母)は思いましたが、英語のメールのルールもあっておらずスペルも文章も間違っていた第1子のメール。わからないことを校長先生に自分で質問しようとした行動力は大事にしたいため、メールに書くべき文章や文法の訂正をしただけで、内容はそのままメールを送らせました。
「わからないことがあったら、校長先生に聞いて!」と言われたとして、日本で生まれ育った私なら絶対に校長先生にメールはしません。それどころか、校長先生の顔や名前も覚えておらず、会話した記憶もありません。
アメリカ現地小学校では、確かに何度も校長先生と会話しているので、日本とアメリカでは校長先生との距離感は全く違うとは感じています。
それでも…初日に担任ではなくて校長先生にメールしようとする第1子にびっくりです
▼アメリカ現地小学校では、校長先生から直接メールが来ました。英語が話せない我が家、目立っています
▼アメリカ生活も1年を超えて、やっとトースター購入。日本に置いてきたトースターは、ちょうど壊れた親に譲渡。友人達がふるさと納税で還元率の高いアラジンのトースターを入手していて、とても気になっています
3.行動力はあるけれど、残念な第1子
驚きの行動力で、アメリカ現地中学校初日から校長先生にメールした第1子。
質問内容は、2日目の授業の持ち物に関してでした。
送ったメールに対する校長先生からの回答、結局確認せずです
というのも、送ったのは1日目の21時。中学生活初日+帰宅してからご近所さんちのプールで遊んだこともあり、21時半には爆睡。
朝の通学バスに乗るためには7時すぎに家を出なくては行けないため、パソコンを開く時間もなし。学校内では、授業中に友達と回答を送り合ったりしないようにパソコンのメールの使用は禁止だそうです。
結局、中学生活2日目の朝に
私(母)「持ち物がわからないなら、一通り使いそうなものを1つずつ全種類持っていけば良い」
とアドバイスして、納得したようでした。
アメリカ現地中学校から初日に持ってくるように言われた持ち物リストは
- ルーズリーフ(日本と同じもの)
- グラフノート(方眼紙のような網目の入ったもの。ノートかルーズリーフかは指定なし)
- サブジェクトノート(日本の大学ノートの、幅が広めのもの。端はリング。幅はWideとCollegeがあり、小学生中学生はwide。アメリカ1年目は間違えてCollegeを買いました)
- スティックのり
- ポストイット(サイズ指定)
- バインダーと中で科目ごとに分ける中表紙(ディバイダー)
ルーズリーフやグラフノート(我が家はルーズリーフ型を購入)の使い方がわからなかったそうですが、
「封を開けて、10~20枚バインダーに挟んで置けば良い。サブジェクトノートが足りなくなっても、ルーズリーフに書いて後でノートに貼り付けたら良い」
と言ったらびっくりしていました。
校長先生にメールするよりも、購入物の使い方を先に考えてしてほしかったなぁと思った母でしたが、わからないことは校長先生であっても質問してみよう!と思える行動力は大事にしたいと思います
結果的に、アドバイスしたとおりに一通りの文具を持ち歩いたため足りなかったことはなかったそうですが、バインダーを持ち歩いたために宿題をバインダーに挟んでしまい学校に置き忘れ
2日目の夜も、担当教科の先生に
「学校に宿題を置き忘れました。明日持ち帰って家でやります。」
とメール
担当教科の先生からはすぐに
「学校についてからすぐに取り組んでください(遅れず提出すること)」と返事が来て、3日目の朝も
「授業が始まる前に宿題が終えられるか…」
と不安になりながら登校した第1子でした
▼子供3人共通信教育をしていますが、第2子はスマイルゼミ。第1子はパソコンを使う通信教育をしていますが、開く時間がありません。スマイルゼミはタブレットなのでスキマ時間でも取り組みやすく、1番おすすめです。我が家も全員変更予定です。
↓楽天で買ったモバイルバッテリーも既に5年経過(壊れません)。アメリカで買うより、日本で買うほうが断然安く品質も安定しています。
↓ランキング参加中。ぽちっとお願いします。励みになります
にほんブログ村
▼アメリカ人はやはりアメリカ人です。子供でもアメリカ人だなぁ!と思うことが多々あります。
▼インフレ、円安…アメリカの新車・中古車が高い!
▼渡米するに伴い、スマイルゼミを始めました。丸付けしなくても良いので、とても楽です!
スポンサードリンク