ol

転勤族の我が家。現在アメリカ田舎駐在中です

日本人が1人もいないアメリカ現地学校に通っている、子供達3人。

アメリカ在住の方のYoutubeなどを見ていると
アメリカは夏休みがもう始まった・・・!」
などと、5月ぐらいから見ることがあります。

「あれ?通っているアメリカ現地学校はまだまだ授業があるけど!?
といつも思っています。

アメリカ東海岸田舎に住むアメリカ駐在の夏休み開始は?
アメリカは、登校最終日が変更になる!

年度最終日が変更になったアメリカの今年の夏休みの話です。

*実話ですが、あくまで住んでいるアメリカ田舎の話になります。あらかじめご了承ください。



1.卒業式が終わっても、まだ夏休みではありません

classroom-2093744_1280
↑このタイプの机を使っているのは高学年。小学校1年目(kinder)は丸テーブルに4,5人が座っています。

第2子、アメリカ現地小学校の卒業式が終わりました。

卒業式は、2025年6月13日金曜日でした。でも、次の週の月曜日は、校外学習でしたそして、記事を書いている時点でも、まだ学校に通っています。

国際結婚をしていて子供がいる日本人と話していても驚かれました。

「え!?卒業式って登校最終日ではないの!??
と。

全米全体ではわかりませんが、通っているアメリカ公立小学校は卒業式≠登校最終日です。

子供が小学生の国際結婚の人が知らないのに、駐在家族が知っているわけありませんね

▼いきなりアメリカ現地小学校に入れましたが、やはり大変ですよね。


↓日本帰国中の宿、慣れていないので情報が多くてバタバタしています


↓日本でのみ必要になる、ハンディファン


  2.登校最終日は、6月のJuneteenth 前日

mountain-6827881_960_720
日本では聞き覚えのない、アメリカの祝日「ジューンティーンス)」。

わりと最近始まった祝日で、アフリカ系やら奴隷やらに関係があった祝日のはず。そのため、来年以降もあるのかどうかは不明です(現在のアメリカの状況だと、あり得る)。

住んでいる地域では、ジューンティーンスの祝日である6月19日の前日、つまり6月18日が年度末最終登校日になります。

最後の1週間ほどは全く勉強もなし。なぜなら、成績がつけ終わっているから子供も勉強しません毎日イベントの嵐!

ただし、今年の登校最終日は6月20日になりました。なぜなら、1日少し雪が降ったため
「スクールバスのドライバーが危険なので、学校をお休みします。」
と臨時休校になりました。

▼今年はアメリカに大寒波がきたので、他の州も休校になったはずですが・・

隣の市は休みにならず。そのため、州内でも6月20日まで学校があるのは通っている学校だけかもしれません。

日本だと、台風が来てお休みになった分授業を増やす感じでしょうか。住んでいるアメリカの市では、3年生以下はパソコンを家に持ち帰らないため、オンライン授業はありません。

とはいえ、授業がないので卒業式が終わったら1度も登校しない生徒も

これぞ、自由の国、アメリカ!
(最近、アメリカの自由ってなに?って考える人も多いのでは宿題するしないに関しても自由を主張するそうです。)

長ーい夏休みと言われ、確かに日本よりは長いアメリカの夏休みですが、アメリカでも地域によって夏休み開始は非常にずれています。日本より国土が広い分、日本以上に差が大きいかもしれませんね。

↓子供がつけていますが、飛行機に乗るたびに充電器を紛失します3度目!

▼日本人が日本人のいない学校に転入するとこうなります。

↓昔は「英語教材って高いのね‥」と思っていましたが、これで耳が慣れるならありだなと今では思っています。


↓ランキング参加中。ぽちっとお願いします。励みになります
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

▼田舎だから、人気商品も比較的買いやすいです。見つけたらお土産におすすめ


▼後悔しない転勤パッキング。

▼スマゼミは毎月の課題が終わらせやすく、海外受講も国内受講と同じ扱いなので、海外転勤時の手間もなし
 
スポンサードリンク