
アメリカ、フロリダ州にある世界最大級の「ウォルト・ディズニー・ワールド」。
山手線内側の約1.5倍の大きさと言われていますが、 4つのパーク
- マジックキングダム・パーク
- エプコット
- ディズニー・ハリウッド・スタジオ
- ディズニー・アニマルキングダム
その他にもウィーターパークもありますが、日本にはないブティックやギフトショップ、ダイニングをまとめた
ディズニースプリングス
という無料で楽しめるエリアがあります。
日本の郊外にあるアウトレットをかなーり大きくしたエリアです。
今回、2024年12月にフロリダのディズニースプリングスに訪問したときの様子と、新発売になったばかりだったおすすめの食べ物を紹介します。
*あくまで個人の体験談です。アメリカは広いので、地域によって全く異なります。

1.ディズニースプリングスの駐車場

↑フロリダ州オーランドにあるサンクスギビングデー当日も開いていたスーパーの様子。混んでいました。
ディズニースプリングス、我が家は毎回11月、アメリカのサンクスギビング当日に訪れています。
サンクスギビングデーはほとんどのお店が閉まっており、ディズニーワールドのあるオーランドだと2024年11月の場合はホールフーズともう1つローカルスーパーが昼過ぎまで開いていました。違う年のサンクスギビングは、開店時間が異なりました。
ディズニースプリングスは、サンクスギビングデー当日も開いています。
(*何度か訪れていますが、念の為訪問前に公式HPをご確認ください。)
毎回空港でレンタカーを借りてディズニースプリングスへ。
フロリダ州オーランド、11月後半から12月にかけては毎年気温が上下しやすく、半袖で良い日もあればコートが必要なことも。
訪問するときはいつも晴れていますが、ディズニースプリングスの駐車場は十分にあいていて簡単に止めることが出来ます。
広いので、停めた場所を覚えておいた方が良いですね。
ディズニースプリングスの駐車場は無料なので、フロリダに行くと1度は訪れています。
▼半年の間に日本のディズニーとアメリカのディズニーに行ったら価格差にびっくり!アメリカ土産はラルフローレンがおすすめです。
▼1年中日本へ買って帰るお土産を集めています。いつ転勤になるかわからないので



↓日本で住む家を今探していますが、やはり狭い!その代わり、日本は便利商品の進化がすごい!
2.ディズニースプリングスの荷物検査

↑空港からレンタカーでディズニースプリングスへ。
ディズニースプリングスの駐車場から店舗が並ぶエリアに入る前に、係員によるチェックがあります。
荷物検査というほどでもなく止められたことはありませんが、日本のテーマパークと同じように言われたら鞄などは開ける必要があります。
水などの持ち込み制限はありません。
ただ、ショッピングモールのようなところに入るだけなのにセキュリティチェックがあるので、やはり少し身構えます。
余計な物は持ち込まないようにしましょう。
鞄を持っていても呼び止められたことはありません。
▼最近リピートしているお土産
▼喜ぶ義母と嫌がる実母なお土産

↓水筒カバーはどこのパークでも止められたことがないため、子供3人にもたせています。アメリカでは主流ではないので日本で買っていますが、褒められ率の高い商品です

3.ディズニーストアとクリスマスの装飾

ディズニースプリングスには大きいディズニーストアがあり、毎回立ち寄っています。
日本のディズニーストアでも同じ商品が同時期に扱っていたのかはわかりせんが、いくつか紹介します。

下のお菓子はアメリカっぽいですね。約15ドル!


キッチンタオルもアメリカっぽいかも?


店内が広くたくさんの商品と装飾がみられるので、クリスマス時期にディズニースプリングスを訪れるのはおすすめです。サンクスギビングに訪れているので、11月には既にクリスマスの装飾が始まっているようです。日本のディズニーだと12月1周目に切り替えていたイメージ(数年前の話)。

最近子供達がハマっているペニーコインのマシーン。日本でもディズニーにあるものです。

1枚1ドル、8枚全部セットで5ドル

大体のマシーンが、クレジットカードだとセットの方しか購入できず。1ドル紙幣が必要です。
アメリカだと観光地でもよくみかけるため、毎回3人いる子供のうち1人に好きなものを選ばせています。今回の旅行だけでも8枚ほど集まりました


少し話がそれますが、アメリカで手に入れたスーベニアコインと日本のディズニーアンバサダーホテルで入手したスーベニアコイン。形や大きさが異なります!
アメリカは、本当に自分が入れたペニーコインが実際にスーベニアコインになるのがみれるマシーンがありました。
日本だとペニー(アメリカの1セント)は手に入らないので違う素材を使っている?
当然、日本のペニーコインの方がきれいな形&大きめです

↓最近アメリカでスーベニアコイン(メダル)のケースを購入。収納してみたところ、サイズが異なることに気づきました。
4.おすすめ食べ物。可愛いケーキ

今回ディズニースプリングスを訪れるにあたって、
「なにかフロリダのディズニーでしか入手できない、もしくは食べられないものはないか?」
と事前に調べました。
なんせ、円安の今(2024年2025年)。価格も質も日本の方が良いことが多い!
調べたところ、「アメリカ価格でも食べても良いのでは?」と思った商品がこちら。

ミッキーシェイプのケーキ!
ディズニーファンではないものの一時期日本のディズニーの近くに住んでいたこともあり、コロナ禍はせっせとディズニーや周りのホテルに通っていました。
アンバサダーホテルのケーキ、食べようとするとかなり並びました。そして、人気の商品は昼過ぎには売り切れていることも。
ディズニースプリングスのこちらのミッキーのケーキは、並ばずに購入可能。

上はホール。下は1人向け。

ムースと書かれています。

色がすごい気もしますが、日本人の感覚を失いつつあるので日本人に受け入れられる色なのか少し自身がありません


でも、アメリカに住んでいるとこのクオリティは十分!
アメリカは見本と実物の詐欺感がすごいと言われますが、こちらのミッキーのケーキは実物も見本と同じでした。

早速購入。食べるための席もあり、カトラリーも置かれています。
書いてあるのが店名。「Amorette's」。駐車場からは結構離れていますが、ディズニーストアからは近いです。
なかなか良い袋にアメリカ式の包装。

店内の席が空いていなかったので、駐車場までの道にあったベンチで食べました。

味は事前に調べており、1番誰でも食べられそうだったミッキーの小さいサイズを購入。
我が家はあまりアメリカの味を受け入れないため、1つだけ購入して子供と4人で分けました(夫は別行動。治安がいいので、女子供だけで行動できます)。
フォークで切ったので見た目は汚いですが、味は◯!日本よりは甘いかもしれませんが、甘いものが得意ではない子供達でも食べられました。

何より、アメリカなのに仕上がりがまとも!
ディズニースプリングスは駐車場代も無料なので、「フロリダに来てディズニーランドに行く予定はないけれど、せっかくなのでディズニーっぽいものが食べたい!」
という我が家のような人にはおすすめのディズニーのケーキです

▼アメリカのディズニーも日本のディズニーも、我が家のようなライトファンには敷居が高くなりました

▼こちらの楽天のキャッシュバックサイト使っています。こちらのリンクから登録すると、登録時に30ドル以上もらえます。私も他人のブログからはいって、即座に小切手で換金しました

↓ランキング参加中。ぽちっとお願いします。励みになります


にほんブログ村
▼フロリダおすすめホテル
▼進研ゼミは量が多く、スマイルゼミのほうが完了しやすいと思っています。英語が進研ゼミのほうが◯。どちらもやりました。

スポンサードリンク