キャプチャ3
現在アメリカ田舎に数度目駐在中の我が家。

日本へのお土産代は、毎回5万円を超えています。

日本に住んでいるときは、忙しすぎて親族や友人にあまりお土産を買えていなかったためですSNSも一切やっていなかったので、日本に住んでいたときは情報も全くチェックしていませんでした。そのため、今は日本で会う人全員にお土産を渡しています。

もちろん、お返しをたくさんいただいた人には、翌年も喜んでもらえるアメリカお土産を探しています。なので、1年間ずっとお土産を探している状態

2024年以降、
  • アメリカでも大人気で入手困難!
  • 日本人にも絶対に人気!
という、日本へのお土産にぴったりな商品が出ました。アメリカで日本向けのお土産を買いたい人にはぴったりの商品を購入したので、ご紹介します。

*あくまで個人の体験談です。アメリカは広いので、地域によって全く異なります。



1.新製品、トレーダージョーズのミニ保冷バック

IMG_7748
日本人に人気のアメリカのスーパーマーケット『トレーダージョーズ』、略してトレジョ。

英語だと、Trader Joe'sです。

ハワイには、もう1つ日本人に人気のホールフーズがあるそうですが、トレジョはハワイにはないと聞いています(2025年2月現在)。そのため、ハワイにしか行かない日本人にもあげやすいアメリカ土産

ホールフーズは、ハワイ限定のエコバックとかを販売しているので、アメリカ本土のホールフーズのお土産は購入しにくいです

そんな日本人に人気のトレジョに2024年から発売されたのは、ミニバック系。

日本でも人気のトレジョの布のバックやカラフルなバックは以前から発売されていて、昔アメリカ駐在だったときに友人や親族へのお土産に購入していました。

昨夏、日本に帰ったときに親族と水族館へ出かけたら、そのトレジョのバックを使っていました。

「そういれば、昔アメリカ土産でトレジョのエコバックをあげたんだった!」
と思い出した次第ですそして、
トレジョのバックなら、日本でも使ってもらえるんだな。」
と改めて思い出しました。自分用には、トレジョのバックは購入せず。使っていませんでした

2025年2月にも販売されたのが、トレジョの保冷バックのミニサイズ
IMG_7745
ピンクとラベンダー(パープル?)と2種類販売されました。発売当日、第2子とトレジョに出かけましたが、
「どっちの色を買ってもいいけど、私はパープルを使う。」
と言われたので、パープルのみ6つ購入。5つは日本へのお土産です。
IMG_7746
内側も白ではなく色がついているのが可愛いです。今もっているトレジョの大きいタイプの保冷バックは、中が白でした。
IMG_7747
2024年から数回に分けて販売されていますが、SNSを見ないので1回目は購入できず。

2度目のクリスマスカラー(緑&赤)と今回のラベンダーを購入。

母親に「どの色がほしい?」と聞いたらラベンダーでした。「派手な色は嫌だから黒が2つほしい。」と言われましたが、黒は販売していませんアメリカで、黒のエコバックってみないですね…
IMG_7749
バーモンドカレーを入れて、余裕があるサイズです。日本でも大きすぎず。公園に持っていくのにいいサイズだと思います。
IMG_7750
日本の100均で購入した保冷バックとサイズ比較。一回り大きく、生地はトレジョのほうがしっかりしています。価格は、3.99ドル。
IMG_7751
昨夏、日本で子供達のお弁当用に保冷バックを買ったのですが、保冷バックは日本でも結構高い上に薄かったです。結果、第1子第2子は日本で保冷バックを購入(500円ほど)しましたが、第3子はアメリカのしっかりした保冷バック(10ドル超え)を購入。第1子に購入した保冷バックはすぐに装飾部分が取れてしまい、縫い直しました

このトレジョの保冷バックをもっと早く購入していたら、日本で買わなくても良かったのになぁと思っています。

保冷バックに関しては、日本よりアメリカの商品のほうがしっかりしています。日本は、持ち歩きやすさや軽さを重視しているのだと思いますが、中の銀色のフィルムが破れたり剥がれたりします。

その点、トレジョの保冷バックは破れることはありません。ただ、1度アメリカから日本に転勤になったときにお弁当カバンを船便に入れたら、日本についたときにはかびていました

意外と保冷バックも汚れるので、こまめな掃除&買い替えは必須ですね

▼我が家の鉄板土産はラルフローレン。昔は夫が会社の人にCOACHを配ってました…センスがないと選ぶの大変

▼2月現在、夏休みに日本に帰国するためのお土産はすでに買い始めています


  
↓日本で住む家を今探していますが、やはり狭い!その代わり、日本は便利商品の進化がすごい!


  2.入手困難な、トレーダージョーズのバック

IMG_2499
日本人へのアメリカ土産で1番良いのでは?
と思っているのが、トレジョのミニトートバック

大きいタイプのトレジョのトートバックも日本で数年前から人気になり、第3子の出産後日本で出産祝い(3人目なのでおむつ)を家まで持ってきてくれた友人にお返し何が良いかな~と思っていたら、
「トレジョのトートバックでいいよ!」
と言われたので、その場でお返しにあげたら喜んでいました

トレジョの大きいタイプのトートバックは青一色ですが、ミニトートバックは4色!

私自身は収集癖はないので、汚れそうな(!!)黄色は1つ、他の色を2つずつをお土産に購入。
IMG_2494
どの色が人気なのかさっぱりですが、青は大きいトートバックでもある色なので赤か緑でしょうか?

▼サイズなど、詳しい情報はこちら。

アメリカでも入手しにくく転売されています。アメリカの商品は最近日本でも購入出来ることが多いですが、トレジョの商品はアメリカでも高値で取引されているので、日本人へのお土産へピッタリ。

あげた友人が不要なら、リサイクルサイト?(メル◯リなど)や他人にも渡してもらっても私は気にならないので、センスのない人間からするとこういったアメリカで人気がある商品はお土産にしやすいです

▼センスがないので、お土産は非常に困ります


▼喜ぶ義母と嫌がる実母なお土産

今回紹介したトレーダージョーズのミニトートバックとミニ保冷バックは、いずれも発売前にニュースになるほどの人気!

住んでいるのが田舎なので入手しやすいですが、都会だと朝並ぶといった話も。2025年2月現在だと、入手できたらラッキーかもしれませんね

▼こちらの楽天のキャッシュバックサイト使っています。こちらのリンクから登録すると、登録時に30ドル以上もらえます。私も他人のブログからはいって、即座に小切手で換金しましたWalmartも使えます。


↓我が家はアメリカでも椅子に脚カバーをつけているのですが、先日他人の家にお邪魔した際に子供が椅子を引きづって焦りました便利グッズを使う場合は、使っていない家での振る舞いも教える必要がありますね



▼子育てのプレッシャーはないけれど、アメリカの子育ては体力的&タイムマネジメントが大変
↓ランキング参加中。ぽちっとお願いします。励みになります
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

▼住んでいる地域だけ?医者にかかれない!

▼進研ゼミは量が多く、スマイルゼミのほうが完了しやすいと思っています。英語が進研ゼミのほうが◯。どちらもやりました。

 
スポンサードリンク