
海外フライトで、スーツケースを破損しました。20歳から海外旅行をするようになりましたが、スーツケースが破損したのは通算4度目です。
今回は、海外でスーツケースを破損した場合一般的にどのように行動するか、補償はどうなったか?の体験談です。今回はアメリカ国内フライト、アメリカン航空を利用した際に破損したスーツケースです。
*あくまで個人の体験談です。

1.空港職員がいない、アメリカ地方空港でスーツケース破損

↑こちらは以前壊れたスーツケース。その場で現金補償でした。
アメリカ田舎駐在中の我が家。グランドキャニオン含むグランドサークルへの長い旅行の後、家に戻るフライトでスーツケースを破損しました。
アメリカの田舎に住んでいるので、アメリカ国内旅行でも乗り継ぎあり。それも11月だったので寒くて荷物も多めでした。チャイルドシートもアメリカでは州ごとに法律が異なるので、子供2人分持ち歩いていました。
日本だとスーツケースが出てくるターンテーブルは、飛行機利用者しか入れない空港の内側で受け取ります。アメリカだと、国際空港であってもスーツケースなどの荷物が一般客も入れるエリアに出てくることがあります。これは空港によるみたいで、家から一番近い日本からのフライトもある大きな空港では中でスーツケースが出てきますが、ラスベガスでは外の一般客にいるエリアにスーツケースが出てきました。
盗まれない??
家から一番近い空港は国際空港という名がついていますが、カナダやメキシコなど近隣国のみ。アメリカ国内でさえも、主要な都市には乗り継ぎなしでは行けません。
そんな小さな空港なので、スーツケースが出てくるところには係員や職員はいません!!
そんな空港で出てきたスーツケースが壊れていた我が家。
壊れたのは、日本のコストコで買ったサムソナイトの大きい94Lのスーツケースでした。普段、30kgほど荷物を入れています(JALステータス会員なので、国際線の上限ギリギリまで入れています)。
疲れていた上に焦っていたので、破損したスーツケースの写真がありませんでした

↓コストコで買ったものは破損したので、サムソナイトでも安価ラインはおすすめできません

▼子供3人、日本へのフライトは最短でも乗り継ぎ1回なので、毎回JALおもちゃ合計12個もらっています

2.海外だと目立たないところに相談用カウンターがある

今回、人っ子ひとりいないといっても過言ではなかったアメリカ地方空港で、スーツケースが破損した我が家。周りを見回しても人がいないので焦りました。
荷物と子供を一箇所にまとめて大人2人でウロウロしたところ、昔の公衆電話サイズとは言いませんがガラスで覆われた小さいブースを発見。係員らしきおばちゃんがいました。
話しかけてみたところ、破損したスーツケースの手続きをしてくれるようでした。
ただし、
空港職員「スーツケースを今ここで置いていくか、後日もってこい」
とのこと。
アメリカ田舎駐在なので、地方空港でも高速で片道30分ぐらいかかります。旅行の後なので、夫は翌日から仕事。私(妻)一人で空港まで持ってくるのは、ない。そもそも、駐車場代もかかる・・・
たまたま旅行先で大量にエコバックを買い込んでいたので(日本へのお土産)、そちらに荷物を全部移して破損したスーツケースはおいていくことにしました。
↓この一件以降、必ずスーツケースに多めのエコバックを入れています。下着などもいれるので、濃い色が良いです


夫&私(妻)「本当に、スーツケースは補償されるの??」
と家に帰ってからも長らく不安でした。
この時点では、
空港職員「修理になるか、新品交換になるかわからない」
とのことでした。
▼円安なので、アメリカのクレジットで日本で買い物する海外在住者が多いです。あえてアメリカブランドも日本で買うそう。ある意味経済に貢献??
↓フライト中に破れたので捨てたのですが、やはりないと辛い!子連れだとふくらませるタイプがいいのにアメリカだと膨らんだタイプが主流なので、次の日本帰国で買いたい1つ。年を取ったら睡眠大事

↓日本の帰ったら買ってみたい靴下、「まるでこたつソックス」。飛行機でも使えそう

3.長く待った後にスーツケースは新品交換に

結論から言うと、破損したスーツケースは新品交換になりました。
ただし、そこまでの日数も長く、トラブルも発生しました。
①連絡が遅い
数ヶ月待ちました。今回壊れたのは2023年11月末でしたが、次の我が家のフライトは日本に一時帰国する2024年6月。
それまでに手元にスーツケースがあれば問題ないと思っていましたが、なかなか連絡が来ず。結局新品のスーツケースが届いたのは2024年2月14日。
②途中でミス?連絡が途絶える
かなり時間が経った後、補償会社から「新品交換になったので、リストから希望のスーツケースを選んで所定のアクセス方法から申し込むように」
と連絡はあったものの、スーツケースリストのリンクは届きましたがアクセス方法が届かず。
アメリカの繁忙期(クリスマス)に当たる12月後半から1月始めの出来事だったので、対応した職員もちゃんと連絡を送ったのか怪しい状況。
「もう1度再送して!もらってないから!」
と連絡をして、送ってもらうことができました。
新品交換になったので、リストから好きなスーツケースを選ぶことになりました。
今回破損したスーツケースは、日本のコストコで購入した94Lの大きいスーツケース。日本へ一時帰国する際に重宝していたので、同じサイズが必要。いろいろなブランドのスーツケースがありましたが、全部値段や口コミの調べて、我が家が1番多く持っているサムソナイトに。
我が家の1番古いスーツケースは、私が亡き祖母に2004年ぐらいにジャスコで買ってもらった当時良いお値段だったサムソナイト。1度フライトで内部の金具が壊れて日本で補償修理してもらいました(内部でも補償してもらった私

新品交換してもらえるサムソナイトもたくさんありましたが、希望サイズで1番値段が高いサムソナイトを選びました



黒にしたのか、黒しかなかったのかは忘れました。確か、夫が持ちやすいように黒にしました。

今はアメリカ国内旅行でも新品交換してもらったこちらのサムソナイトで旅行しています。
「これ、たまたまアメリカに住んでいるからいいけど日本に住んでいたら新品交換ってどうなるんだろう?」
というところはありますが、手続きは遅くても費用面はあまり気にしていなさそうなアメリカ。「交換対応する」という自分の仕事さえできればよいと言う感じもあるので、日本にも送ってもらえそうですね。
修理もお金がかかるのか、人生で4度目のスーツケース破損ですが20年前に破損した2回以降、2022年以降の破損は全てお金補償か新品交換になっています。
確かに、そのほうが補償する側も楽ですよね

ただ、手続きはその場でもその後も時間がかかり非常にストレスが掛かるので、破損しないに越したことはありません

↓小さなお子さんがいる駐在奥様達に人気のフットレスト。購入して使ってみたらJALは使用可能でした。
↓アメリカではアメリカン航空を利用していますが、こういうグッズを売っているお店はみたことがなく、子供がもらえるおもちゃもありません。日本は親も選ぶのが楽しいですね



にほんブログ村
▼日本のユニバに行く前にアメリカユニバデビュー。
▼本場アメリカのユニバ、断然おすすめ!
▼進研ゼミは量が多く、スマイルゼミのほうが完了しやすいと思っています。英語が進研ゼミのほうが◯。どちらもやりました。

スポンサードリンク