転勤族の我が家。現在アメリカ田舎駐在中です。
アメリカで迎える、数度目のブラックフライデー。10年以上前(20代!)は夜中のアウトレットに並んでダウンコートなどを購入していたこともありますが、今はブラックフライデーセールはオンラインのみ参戦しています。
今回、一足早くに始まったアメリカの大衆スーパーマーケット、ウォルマート(Walmart)の策略に見事ハマって、ウォルマートのブラックフライデー初日の11月11日にブラックフライデーセール品を購入してしまった我が家それも、そこそこ大物・・・
今回我が家が参戦したフライング気味のアメリカブラックフライデー購入品の体験談です。
*2024年現在の実話です。
- アメリカブラックフライデー、1番早いのはウォルマート!
- ウォルマートのブラックフライデーセールで買ったもの:Go Pro 13
- ウォルマートのブラックフライデーセールで買ったもの:電気ケトル
- まだまだ参戦予定のブラックフライデーセール!
1.アメリカブラックフライデー、1番早いのはウォルマート!
ブラックフライデーは、アメリカのサンクスギビング翌日にある大規模なセール。
サンクスギビングは毎年第4木曜日と決まっており、2024年は今までで一番遅い11月28日がサンクスギビングになります。
つまり、ブラックフライデーは11月29日。
それなのに、アメリカでは11月11日からウォルマートがブラックフライデー開始!
2023年はアップル製品やラルフ・ローレンのブラックフライデーセールも少し早かった気がしますが、それ以上にウォルマートは安いです。
一説によると、ウォルマートの価格を見てから他の店も追随するとの噂。ウォルマートは、ブラックフライデーセール初回11月11日~18日のあと、例年通りだと商品を新たについかして2弾目のブラックフライデーセールを行うものを思われます。
我が家は何度もアメリカと日本を行き来(転勤や出張)しているので10年以上前にもアメリカにいましたが、その頃はブラックフライデーセールはサンクスギビング後にリアル店舗でセールをしていた印象です。現にアメリカに単身赴任していた夫(20代)も、大型アウトレットに同じく単身赴任の先輩方と夜中から並んで買い物をしていました。
日本でもイオンがブラックフライデーセールをやっていると思いますが、日本にいてもアメリカにても一応は見てしまうブラックフライデーのセール品チェックです
↓日本だと、ふるさと納税の最終調整時期!毎年必ずほたてやいくらを年末に合わせてふるさと納税→実家配送で手配していました。荷物が減るのと、大人数で一気に消費できるのが◯!
2.ウォルマートのブラックフライデーセールで買ったもの:Go Pro 13
基本的には元々『ほしい』と思っている商品がブラックフライデーに安くなっていたら購入するつもりではあります。
ただ、ブラックフライデー時期に衝動的に『ほしい』と思ったものは、検索した後そのまま購入しがち
夫の財布の紐(ポチる指)は非常にゆるいため(検索し続ける時間が無駄だとのこと)、基本的に
調べたら、買う
ことになります
今回、ウォルマートのブラックフライデーセールが始まって初日に購入したのが
『Go Pro 13 ブラック』
アクションカメラと言われるものです。
特に動画を撮る習慣もないのですが、近々海に潜って魚をみる機会があるかもしれず、
「水中にいる魚の動画や写真を撮るなら、Go Proを買おう」
となりました。そして、それがたまたまブラックフライデーセール前日
耐水のスマホケースも持っていますが、我が家のスマホが私が2024年に買ったIphone(新型ではありません)、夫は会社支給のiPhoneなんで、壊れたら困る!!!
スマホより比較的安価なGo Proを試すことにしました。
購入したのは
- Go Pro 13ブラック本体
- 予備バッテリー2つ
- SD 64GB
- オフィシャルじゃない諸々の付属品(自撮り棒やGo Proを持ち歩くために使うセット)
合計429.99ドル
2024年11月のアメリカ大統領選挙後、またまた円高が進んできましたが1ドル155円で計算すると
約66600円
↑画面用のフィルムを買い忘れていたので発注しましたが、「配達済み」になっているのに届いていないというアメリカあるあるトラブル中でまだ使えず・・・
いろいろなアクションカメラが出ていますが我が家は基本的に何でも買うなら日本ブランド!アメリカにいる間はアメリカブランドもOKにしています。特に日本のブランドは少し高いぐらいなら応援したい!
アクションカメラを買うなら『Go Pro』一択。13と旧型の12では価格差はほぼ変わらず、アクションカメラだと撮影時間やバッテリーの保ちが結構大事なようだったので最新版の『Go Pro 13』にしました。
『Go Pro』で撮影する機会自体はたくさんあるので、海に潜ったらまた商品レビューします
↓アメリカだと良い品質の生活用品はセールにならず。今治タオル、子供が読めなかったこともあり今ほしい物の1つ!
▼日本で買っていなかったのでイマイチ参戦できないノースフェイスでも、アウトレットはいつも混んでいてアメリカ人にも人気です! |
3.ウォルマートのブラックフライデーセールで買ったもの:電気ケトル
↑ウォルマートから届いたパッケージ
もう1つブラックフライデーセールで買ったものは、電気ケトル。
こちらも『Go Pro』と同じく買う予定はなかったのですが、使っていたガラス製の電気ケトルの一部がかけてしまい購入しました。
とは言え、ブラックフライデーセール対象品ではなかったこちらの電気ケトル。ブラックフライデーセール対象のケトルもあったのですが、夫が「選んでおいて」と言っていたのに数時間後には自分で購入を済ませていたという・・・
我が家はアメリカのキャッシュバックサイト経由でウォルマートの買い物をしているのですが、現在10%以上キャッシュバックキャンペーン中だったそうで夫はウォルマートですぐに買いたかったのだとか。
▼こちらの楽天のキャッシュバックサイト使っています。こちらのリンクから登録すると、登録時に30ドル以上もらえます。私もこちらから入って、即座に小切手で換金しました
電気ケトルは我が家では毎日使っているので、新しい電気ケトルも届いた日から活躍しています。
ちなみに、我が家は前回のアメリカ駐在時にもアメリカで電気ケトル購入。日本への本帰国時に持ち帰りましたが、日本でも問題なくアメリカの電気ケトルは使えています。
今回の駐在は先に渡米した夫がガラス製の電気ケトルをもらったので我が家のアメリカで買った電気ケトルは日本に置いてきました。まさか割るとは…
日本だと親族がt-falの電気ケトルを使っていますが、そちらは白のプラスチックっぽいもの。アメリカだと安価なプラスチックのケトルは匂いがすることもあるので、ガラスかステンレス製がおすすめです。ガラスだと、沸かしている間はカラフルなライトで光っていたのでわかりやすくはありました。
▼過去ブラックフライデー購入品。ほとんど今も現役で使っていて非常に満足しています
↓吉田カバン、使い勝手がよくて愛用していましたが、また日本で売れていると聞いて非常にほしいものの1つ!
4.まだまだ参戦予定のブラックフライデーセール!
ブラックフライデー本番まで、まだ10日!普段あまり買い物をしない(ネットサーフィンもしない)我が家ですが、この時期だけはセール品をチェック&誘惑に負けて買うことが多いです
一番ブラックフライデーで購入しているのは、ラルフ・ローレン。
先週末、アメリカのラルフローレンのお店を覗いてきましたが、何回見ても
「毎年ラルフローレンはそれほどデザインに変わりがないような・・・」
でも、ラルフローレンは質がしっかりしているのと、日本よりアメリカのほうが安く買えるのが◯!
▼2022年のブラックフライデーはラルフローレン爆買い気味。
▼2023年はブラックフライデーは見送り、その代わり…
▼2023年はクリスマスセールに参戦!
↑2023年のクリスマスセールで買った子供用(14歳用)のパジャマ。今第1子が着ていますが、夫が羨ましくて仕方がない様子。第1子第3子は肌が弱いので、化繊が多いアメリカのパジャマの中で綿100%は助かります。
↓160cmサイズぐらいになると、なかなか日本のショッピングモールの子供用の店ではないんですよね。日本の子供達は英語の入った服を着ますが、我が子は一切着ませんなので可愛い柄OKです
欲しいものがいつもより安く買えると一番いいですね
↓ランキング参加中。ぽちっとお願いします。励みになります
にほんブログ村
▼我が家の家計簿。それほど使っていないと思っていますが、身近な人と議論しないので適切な金額はわからずです
コメント