hyu
転勤族の我が家。現在アメリカ田舎駐在中です

純日本人が1人もいないアメリカ現地中学校・小学校に通う子供達。アメリカの給食(ランチ)や軽くつまめる食べ物といわれてイメージしやすいのが
  • りんご丸かじり
  • ピーナッツバターたっぷりのパン
  • ピザ
ですが、実際に2024年現在のアメリカの子供達は学校でのランチの時間に何を食べているのか

日本人どころかアジア人が1人もいない、第3子5歳児の学年。給食の時間に学校にお邪魔することができたので、実際に見てきたアメリカ現地学校の給食の様子をレポートします。

*実話ですが、あくまで住んでいるアメリカ田舎の話になります。あらかじめご了承ください。



1.アメリカの給食(ランチ)は、カフェテリアで食べる

statue-of-liberty-g7919a7911_640
日本で、合計10校以上の小学校・保育園・幼保園・こども園・幼稚園に通った子供達。おそらく、普通の人よりは日本のいろいろな学校を経験していると思っています。

日本では、どの学校(園)でも給食は普段過ごしている教室で食べていました。給食がなく毎日お弁当の幼稚園もいくつか経験していますが、その場合も教室でした。

アメリカでは、いくつか経験した中では小学校以上では『カフェテリア』と呼ばれる、ご飯を食べるだけの広いホールで給食(ランチ)を食べています。

カフェテリアは、8人ほどが座れる折りたたみタイプのテーブルに椅子が固定されたアウトドアテーブルのようなものが1列に4テーブルほど並んでいる、フードコートのような雰囲気の場所です。

子供達の通うアメリカ現地小学校(elementary school)は、6学年。2学年ずつ、低学年から食べるため最上級生である第2子の昼食は13時を超えるそう。

そのため、10歳を超えてもアメリカ現地小学校にはお菓子(スナックタイム用)を持っていっています。

数年前にアメリカ現地小学校を卒業した第1子は、
「最上級生は最後にランチを食べるから、カフェテリアが非常に汚くて嫌だ」
と言っていました。

▼1度目のアメリカ赴任後に書いたブログ。今はこの反省点がかなり役に立っていて、元気に生活出来ています。うつ病診断でもらった薬もとうとう捨てました



↓リンツはアメリカも本番なのですが、意外と高い!アメリカの物が日本のほうが安いという矛盾

↓アラフォーを超えてから、「もう皮製品は重い!」と思ってナイロン愛用者です子供と兼用できるのも楽

2.アメリカの子供達は、給食(ランチ)で何を食べている?

candies-gd18bb5ae9_640
↑実際にアメリカでよく見かけます

我が家はアメリカ駐在数度目ですが、昔は第2子がお菓子(軽食)を出してくれるプリスクール(日本の保育園)に通っていました。

このときは私も子供達もアメリカの食べ物を全く受け付けなかったのですが、第2子3歳児のおやつは
りんご丸々1個
なことも。

日本の保育園に1歳から通い、日本の皮を剥いて切り分けてあるりんごを食べ慣れていた第2子は丸々りんごが食べられず!

たまーにアメリカ人の先生たちが剥いてくれることもあったようですが、丸かじりは無理でした

そして最近アメリカ現地小学校の5歳児クラスの給食(ランチタイム)を覗いたところ、リンゴ丸々をお弁当に入れている子供はいませんでした!

今年の5歳児は非常に多くて、昨年度の2倍!6クラスいます。全体を見渡してみると、意外と多かったのが
スクールランチ
を頼んでいる生徒。

日本でいう学校側が準備してくれる給食です。

月1回、日本のようにメニューが来ますが、意外とバランスよくいろいろな食べ物が出てくるイメージ。日本ほどのバリエーションはありませんが、
  • 主食
  • 野菜
は必ずあります。スクールランチには、丸々リンゴが出る日もあります

「アメリカの給食も、見た目は意外と健康的なランチかも?」と思いましたが、担任の先生は別室でランチを食べてカフェテリアにはヘルパーの先生が子供達を助けるためだけにいるだけ。子供達は自由の身。

子供達の学校だと、テーブル4台が並んだ1列に全クラスメートが座りますが、端には必ず蓋が開いた状態の大きなゴミ箱が置かれています。

嫌いな給食、捨て放題です

健康的に見える野菜メニューなんかは、ほとんど捨てているようでした。

給食ではなく我が子達のように家からお弁当を持ってきている子供達のお弁当をみたところ
  • ピザ
  • サンドイッチ
  • オレオ
  • 果物(丸ごとではないりんご含む!)
  • ゴールドフィッシュ(おっとっとのようなもの)
が多かったです。

↓ゴールドフィッシュはこれです。アメリカでも意外と高いです。
クラス全員のお弁当をみましたが意外とバリエーションが少なく、
完全日本人的なお弁当を持っていっている我が子
は完全に目立っていました

↓子供全員日本のお弁当箱。第1子の副食と第3子はこちら。日本の学校でお弁当がいる日のために持っていましたが、日本だと壊れるほど使う機会がないので第1子は1歳から10年以上使っている気が


↓アメリカ人生徒はほぼ全員このお弁当箱でした!アメリカで主流のbentogo
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Bentgo ベントゴー Kids Prints 漏れ防止 5コンパートメント (トラック)
価格:8,990円(税込、送料無料) (2024/10/24時点)


第1子第2子は、英語の話せなかった転校当初からアメリカ人クラスメートに
「お弁当、美味しそうだね」
とよく言われていました。「何を使って食べているの?(お箸のこと)」と言われたことも。

▼お弁当でいじめられることもなく、逆に話しのきっかけになって我が家は良かったです。

確かに、毎日同じような給食を食べているアメリカ人生徒からしたらカレーやとんかつ、ハンバーグや卵焼きが入っている日本のお弁当は美味しそうに見えるかもしれません。

アメリカ人のお弁当をみたら少しはアイディアが湧いたりバリエーションが増えるかなと思っていましたが、そもそも全員のお弁当を集めてもそれほど種類がなかったので、日本人のお弁当はやはり別次元かもしれません


オレオをお弁当に入れても良いと言われても、いれる気にはなれませんね

▼私(母親)も未経験のためか、アメリカの子育ては疲れます。体というより気持ちが…手伝えないことも多いです

↓キッチンハサミ、意外となんにでも使えて使用率があがってきた、結婚約20年

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カニチョキ 蟹ハサミ ステンレス
価格:1,220円(税込、送料無料) (2024/10/14時点)


↓今年から通信教育を進研ゼミに切り替え。やることが多くて複雑ですが、とりあえず日本の教育をそれなりに体感できているはず・・!

 

↓ランキング参加中。ぽちっとお願いします。励みになります
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村



▼宿題は、渡米2年超えても大変。日本と発想が違うので、聞かれている意味がわからなかったりします。


▼スマゼミは毎月の課題が終わらせやすく、海外受講も国内受講と同じ扱いなので、海外転勤時の手間もなし
 
スポンサードリンク