caique-morais-4ckTrPZzPgk-unsplash
「アメリカでは、こんなものでも売っちゃうの!?」

10年間でアメリカ駐在3度目の転勤族。10年前と比べるとアメリカもアジアの食品が手に入りやすくなり、住みやすくなりました。とはいえ、日本と比べると
「未だに何も機能もないトイレ・・・」
「お店のあちこちに放置されている、飲みかけのドリンク・・・」
となります

世界で1番の先進国で給料も高いはずなのに、あり得ないアメリカの日常の現実をご紹介します。

*実話ですが、あくまで我が家の周りで起こった出来事です。一例になることご了承ください。


1.リサイクルショップ(thrift store)はアンティークショップ?

clem-onojeghuo-pTeZKi29EYE-unsplash
日本にリサイクルショップがあるように、アメリカにもリサイクルショップがあります

ただ単に、『リサイクル』であるだけでなく、アンティークやビンテージと言われるものが一緒に売られていることもあります。

俗に、『Thrift shore』や『Thrift shop』と呼ばれているそうです。学校や教会の外に寄付用の大きなステンレス製の箱が設置されており、そこに寄付されたおもちゃや服を売る店もあります(州内にあるこちらの店は近隣の州のみに展開しているようなので、西海岸の様子は不明)。

アメリカ在住の方のブログなどを見ると、日本人には「ファイヤーキング(Fire king)」が特に人気そうです。

↓日本でも購入できるファイヤーキング。アメリカのアンティークショップで売られているものは、手入れされていない汚い状態のものが多いです。正直、好きな人なら見つける手間より日本で購入したほうが確実

今住んでいるアメリカ田舎の家の近所(車で3分)にあるアンティークショップにもファイヤーキングのティーカップが4ドルで販売されていました。田舎も店でも他のお客さんがいつもいるので、アメリカ人はリサイクルショップやアンティークショップが好きな人が多そうです。

地域のSNSコミュニティで
「Yard sale(家にある不用品を家の前で売ること)をやる」
と誰かが書くこむと、
「アンティークもありますか?」
と質問を書き込んでいる人もいます。


↓私がアメリカの商品で使っているのはOXOのポップコンテナ。アメリカに住んでいるときは大容量のシリアル入れに、日本に住んでいるときは開封済みのお菓子や鰹節の小袋をがさっと入れています。日本だと雑多に見えるので、見える面だけきれいな包装紙を入れることもあります。


2.これを売るの!?リサイクルショップ(thrift store)の商品

clem-onojeghuo-yOblHvTdKug-unsplash
↑参考画像。缶もよくThrift shopで売られています。

好きな人には宝の山に見えるだろう、リサイクルショップ・Thrift shop・アンティークショップ。

価値の分からない人(私)から見ると、
「これは元々高価なものなのだろうか?」
と裏の刻印やブランドを確認するだけです。

それでも、「これは、日本で売っていたら絶対おかしい!!」と思うリサイクルショップの商品がこちら。(2024年2月)

IMG_4535
使用済みタオル!??

どうみても明らかに、使用済みですよね・・・?
IMG_4536
値段は1.94ドル。微妙・・・タグが洗濯のしすぎて薄くなってますけど!??

無料で持ち込まれた物でしょうか?さすがに、アメリカ人でも買う人はいないのではと思うのですが、日本のリサイクルショップでこんな商品を取り扱っていたら、2度とその店には行かない気がします

信用は大事ですね。

今回行った、市内にあるリサイクルショップ。
キャプチャ589df
いつでも車が結構停まっていてレビューの評価も高いのですが、貧乏性の私(専業主婦)でも手が伸びない商品ばかりです

LLbeanのフリースジャケットが売られていましたが、使用感がある上に動物の毛が半端なくついていました

ちなみに、私が好きでよく行くディスカウントショップ『TJ MAXX』『Marshalls』でも、稀に
「何回か着用してから返品したでしょ!」
と思う商品が売られていることもあります。
(TJ MAXXは返品や過去シーズンものが販売されていますが、リサイクルショップではないはず。)

↓2024年1月に見かけた、Marshallsで売られていたラルフローレンのシャツ。これを買うぐらいなら、新品を購入します
IMG_4323
明らかに、使用感のある毛羽立ち。
IMG_4324
49.99ドルが、普段Tj maxxやMarshallsで売られている男性用シャツの定価です。誰かが買って着てから返品し売れなくなったので、値下げしたんでしょうね・・・それでも高い!
IMG_4325

▼同じようなラルフローレンのシャツ、過去に同じ赤札で20ドル台になっています。

アメリカ人の常識やモラルはどうなっているんだろうと不思議に思う、アメリカのお店の商品状態ですそれでも、このお店はレビューで高評価です掘り出し物探しが上手な人には宝の山に見えるのかもしれませんね~(ファイヤーキングはありませんでした。それぐらいしかブランドはわかりません

↓茅乃舎のだし。もらって嬉しい日本の商品


↓ぽちっとお願いします。励みになります
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

▼ちょっと変?我が家の買う、アメリカ土産。

▼アメリカで購入すると数倍になる、日本の調味料。アメリカ人でもお金持ちは買っています


▼アメリカの一軒家。いつの時代の物ですか!??

▼インフレ、円安…アメリカの新車・中古車が高い!

▼渡米とともに、スマイルゼミを始めました。進捗管理がしやすいので忙しい親におすすめです。
 
スポンサードリンク