キャプチャ589df
アメリカ人や他の国の子供達は、日本人の子供とは違う。」

日本国内を何度か転勤し、アメリカも10年間で3度目の我が家。(家族帯同は2度目)子供は、日本人が1人もいないアメリカ現地中学校に通っています。

何かと驚くことが多いアメリカ生活ですが、アメリカ現地小学校以上にアメリカ現地中学校は大変!その中で起こった、先生と生徒のトラブル

トラブルの発端にもびっくりしましたが、生徒の対応にもびっくり!

駐在のアメリカ生活、驚きが連続のアメリカ中学校体験談です。

*実話ですが、あくまで我が家の周りで起こった出来事です。一例になることご了承ください。


1.アメリカの現地中学校。日本人の子供は馴染みにくい?

bear-g2281ba8dd_640
日本からアメリカの田舎に転勤になり、現在1年半経ちました。

子供は、3人。

初めに英語生活に馴染んだのは、第1子当時小学5年生。
苦労したのは、第2子。当時小学3年生でした。

アメリカに住んで1年が経ち、
「アメリカでもっと友達を作りたい!」
と言っているのは、第2子。英語はまだまだですが、文法や現在形・過去形もむちゃくちゃですが、家でも積極的に英語で話しています。

渡米当初、他の我が子と比べてスムーズにアメリカ現地小学校生活に馴染んだ第1子でしたが、1年経って小学校を卒業し現地中学校に進学しました。今は、第1子が1番アメリカの学校に馴染めていないと感じています。

▼それなりに楽しめた、アメリカ小学校の卒業式

▼中学校進学前から少しずつ雲行が怪しくなってきました

▼日本とは異なる、「トイレは予約必要」なシステムなどで混乱

現地中学校で新しい友達ができた第1子。けれど、友達が授業中に話しかけてくるために第1子は先生の授業に集中出来ず。社会の授業でした。

ただでさえ英語が得意ではなく、日本とは全く異なる社会の授業。

最終的に、教科担当に先生に
「友達が話しかけてくるので、席を離してほしい」
と、帰宅後自分でメールを送り、翌日にはたまたまなのか席替えが行われたそうです。

第1子は希望通り、授業に集中できるようになりました。

仲の良かった友達は、中学校で初めに入ったクラブでは仲良くなりました。アメリカのクラブは、季節ごとに変わります。

クラブをしている間は、クラブの空き時間で会話ができましたが、アメリカ現地中学校のスケジュールは過密!休み時間はありません。

▼トラブルもたくさん…

▼アメリカのほうがスマホが必須だと感じることが多いです。

結果、アメリカでは授業中などしかお友達と話す時間はありません。ランチタイムは会話できますが、アメリカ人は話し続けるので第1子はお弁当が食べ切れないことも。

そういうこともあり、我が子はアメリカ現地中学校で友達と仲良くすることをやめました。挨拶もやめたそうです
「さすがに、挨拶しないのはどうなの!?隣の席でランチは食べてるんでしょ?」
と言ったものの、本人は気が向かないようです。

駐在なので、数年後高校受験前には家族のみ日本に帰国予定です。
「日本に帰国した後、日本のお友達と仲良くやれるのだろうか」
と心配ではありますが、アメリカでは新しい友達はいらないという第1子。

そのおかげか、アメリカ現地中学校での成績もよく宿題も全て1人で提出しきっています(宿題も多いです)が、これで本当に良いのか親としては迷うところでもあります。

第1子、
学校生活が嫌なのではなく、相手の迷惑を考えずに行動するアメリカ人が好きではない
だそうです

↓アメリカ小学校時代に出来た友達は他国から転校してきたアジア人ハーフなので性格もあい、クラスは分かれましたが今でも仲良くしています。おそろいのシャーペンを日本でオーダーしてプレゼント

↓アメリカで驚いたのか、中学生でもキティちゃんなどのサンリオが大好きなこと!我が子の誕生日プレゼントにぬいぐるみをプレンゼントしてくれるぐらい!日本の本家サンリオをあげたいので、小物を日本で買っています。添い寝ぬいぐるみは絶対うけるのですが、持ち帰れません

2.アメリカ中学校、先生と生徒のトラブル

girl-1822702_640
我が子は「アメリカ現地中学校で新しい友達はいらない」と言っていますが、ESL(英語が母国語ではなくて苦手な生徒のための授業)にはお友達がいます。ESLの授業のみ、一般的な授業ではなく宿題や他の科目で出た課題を先生に手伝ってもらいながらやったり、他の生徒と話ながら課題をやることが多いからです。会話する時間もあるようです。

我が子のESLで仲いいお友達は、ブラジルから来た女の子とアフガニスタンから来た男の子。
2人共英語は我が子よりも話せるものの、文法やスペルに問題があるようでESLに所属しています。

問題を起こしたのは、ブラジルからきた女の子Aちゃん。

犬のアレルギーがあったのに、週末に犬と接触してしまい、週明け中学校でアレルギー反応が出たそうです。それに気づいた1時間目の教科の先生が、

C先生「Aさん、次の授業の前に、保健室に行ってきなさい。」
と言ったそうです。
そして、

C先生「Bさん、次の授業Aさん(ブラジル人)に遅れることを次の科目の先生に伝えてください。」
とも。

指示通り、保健室に行って授業に遅れたAさん(ブラジル人)。けれど、授業に遅れるという伝言を次の授業のD先生にBさんが伝えていませんでした。

そのため、授業に遅れたAさん(ブラジル人)に、D先生が激怒!!

D先生「なんで遅れてきたの!15分も待っていたのに!!」
と怒鳴ったそうです。

アメリカ人もブラジル人も、学校でよく泣くそうです。そのため、Aちゃん(ブラジル人)も先生に怒られて泣きました。

アレルギーが出たため、早退することになったAちゃん(ブラジル人)。

迎えにきたお父さんに見せたのが、すべてを記録したビデオ!!

なんと、Aちゃん(ブラジル人)はD先生に怒られていた様子をすべて録画していました

それをみたお父さんが、学校に連絡。我が子の見ている前で、D先生は校長先生に「3日間の◯◯(我が子、聞き取れず)」と言われたそうです。おそらくペナルティです。

また恐ろしいことに、Aちゃん(ブラジル人)は学校での1日の様子をほとんど録画していたそう。そのため、1時間目の授業でアレルギー反応をみたC先生が「保健室へ行って下さい」といったくだりも、「Bさん、Aさんが授業に遅れることをD先生に伝えてください」といったくだりも、

トラブルの起こった原因のすべての流れを、全て録画していました。

我が子は、このAちゃん(ブラジル人)と仲が良くて本人から話を聞き、同じESLの授業を受けているので実際に先生が怒っているのもみたそうです。

家に帰宅後、学校で起こった出来事として報告してくれました。



↓日本の、こういう絶妙な商品がアメリカ人にもウケそう!

3.正義はどこに?アメリカでの子供間のトラブルが怖い

statue-of-liberty-g7919a7911_640
上記のアメリカ現地中学校で起こったトラブル。

我が子は、第一声
先生が怒鳴ったのはまずかったと思う。」
とのことでした。

確かに、この場面では先生が怒鳴らずに、冷静に
  • 何故遅れたのか
  • 何故連絡しなかったのか
をAちゃん(ブラジル人)に聞いていれば、録画されていても問題にはなりませんでした。

でも、日本で生まれ育った日本人の親としてびっくりしたのが

私「どうやってAちゃん(ブラジル人)は怒られている最中に動画を撮ることが出来たの?
でした。

アメリカは麻薬などの問題もあり、学校内でのスケジュールが厳しく管理されています。休み時間もなく、トイレに自由に行くことも出来ません(集まると悪いことをするから。)

スマホも、学校にある鍵付き個人ロッカーに1日中入れることになっています。

今回Aちゃん(ブラジル人)は、学校から貸与されているChromebookで撮影したそうです。

それも、今回だけでなく普段から授業の様子を撮影していたAちゃん(ブラジル人)。それに気づいた他の教科の先生から注意されて、その時点で保存していた動画はすべて消去されられたそう。

でも、Aちゃん(ブラジル人)は懲りずに、ずっと学校での様子を動画で撮り続けていました。

今回、動画があったことで何故トラブルになったのか、何が悪かったのかが容易に判明できました。でも、実際自分の周りで起こると怖くないですか?

今回は先生と生徒のトラブルでしたが、生徒同士でもありえること。Aちゃん(ブラジル人)は、第1子の仲のよい友達です。

それでも、普段の第1子とのやりとりを全部録画されており、少しでも違和感があれば家で再生して親に報告しているということはあり得ること。

学校で起こったことを子供が家で報告しても、子供が問題と思わず申告でなければ親は特に行動を起こしません。

しかし、実際に動画で見た場合は「証拠」でもあるので、学校に問題提起しやすくなります。

▼第1子が日本でいじめにあった時、同時に先生もいじめられており、教頭先生が時間の許す限りクラスを監視してくれたそうですが根本的な解決にはなりませんでした。最終的に私(母)が加害者の母に直接電話で説明することになった際も、相手は泣きながら「こんなことになっているとは思いませんでした…」と。動画があれば、もっと早く解決出来たとは思います。もっと早くに学校に問題提起すべきだったと反省しています。

今回のトラブルが起こり、第1子に話したのは
「Aちゃん(ブラジル人)が常に動画を撮っているということは、あなたとのやり取りも保存している可能性がある。人種の違いもありどう判断されるかもわからないので、会話には十分に気をつけること。

でした。

私の英語の先生とも話しましたが、
先生「本来録画や録音はその場にいる人の承諾があってこそできること無断で撮影するのは、プライバシーを侵害している。」
と言っていました。

Aちゃん(ブラジル人)が録画していることを把握して注意していた先生もいましたが、アメリカでは完全に監視しきれないようです。(そのため、休み時間が極端に短くトイレに居る時間も測られています)

日本はまだまだ先生や年長者を敬う姿勢がありますが、動画があることで問題が起こった時の証拠になることは確か。

私(アラフォー)の時代は先生による体罰もあり、それはそれに値する悪い行動を起こしたのだと思っていました。今だと、体罰は少しでも問題になりますね。

「学校で動画を撮ることはだめなことだけど、結果的にそれで問題が解決するなら良い。」という流れになり、あちこちで無断に動画を撮ることが増えると思うと…

自由に発言できない世の中になったなと感じるアラフォーです

とにかく、アメリカの子供は日本よりも過激な行動に出ることが多いので、子供達には安全で平和な学校生活を送ってほしいと祈っています



↓ぽちっとお願いします。励みになります
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

▼名簿も、なんだかんだまだもらいますね・・・

▼英語が少しわかるかわからないかで、アメリカ現地校での過ごしやすさは異なっています。

▼アメリカの一軒家。いつの時代の物ですか!??

▼インフレ、円安…アメリカの新車・中古車が高い!

▼渡米とともに、スマイルゼミを始めました。進捗管理がしやすいので忙しい親におすすめです。
 
スポンサードリンク