ニューヨークと言えば、アメリカ合衆国の最大の都市。
首都ではありませんが、アメリカで1番知られている都市ではないでしょうか。
今回、子供3人を連れてニューヨーク市内へ1泊2日の観光に行ってきました。
大人だけだと回りやすい観光も、子供がいると行ける場所が限られます。それも海外!
今回は子連れにおすすめのアメリカ自然史博物館(Natural history museum)の子供の喜ぶ見どころについてご紹介します。
*執筆時の情報になります。旅行に行かれる際には、最新の情報もご確認ください。
目次
- 自家用車でアメリカ自然史博物館。駐車場について
- 子連れ、アメリカ自然史博物館の見どころ(Natural history museum)
- 映画「ナイトミュージアム(原題: Night at the Museum)に関連した見どころは?
1.自家用車でアメリカ自然史博物館。駐車場について
現在、
アメリカ自然史博物館(Natural history museum)はコロナウイルスの影響で事前予約制です(2023年4月現在)。
とは言え、希望する1日前にオンライン予約しても、ある程度枠は空いていました。
事前情報では「アメリカ自然史博物館は昼13時頃から、混雑する」と書かれていました。しかし、予約時間は車での移動であることも考え、余裕を見て13時からの入場予約を取りました。
実際には、思ったより道も空いていて早くニューヨーク市内に到着。
アメリカ自然史博物館の駐車場には、10時40分ごろに入りました。
土曜日の10時40分でしたが、東側(セントラルパーク側)から来ても、道路の南側にあるアメリカ自然史博物館の駐車場に左折してに入ることは問題ありませんでした。
駐車場の発券スペースの前に、荷物をチェックするセキュリティチェックの担当者が立っています。
運転席に乗っている人は降りて、後ろの荷物のドア(トランクルーム)を開けて中を見せる必要がありました。
(一番後ろ以外の他の席については、持ち物や乗客をチェックされませんでした)
セキュリティチェックが終わると、ゲートで駐車券を発券。
駐車チケットは、車内においたままでも問題ありませんでした。
発券後は、建物の地下へ。
駐車場は少し狭く、一方通行です。ただし、稀に逆走する車がいます。
どんどん車で地下に降りていくと、駐車スペースを指示する担当者がいます。詰めて駐車するように指定されるため、混んでいるときは前の車が駐車を終えるまで待つ必要があります。
(待てずに逆走して駐車する人もいました・・・)
駐車し終えたら、エレベーターや階段を上って地上へ。館内での入場口は、車の荷物チェックをした場所の横から入ることが出来ます。
途中で駐車場の精算機があるため、帰るときにはこちらで精算することになります。
公共交通機関を使ったアクセスだと、ニューヨーク市地下鉄IND8番街線81丁目-自然史博物館駅下車。駅から博物館まで連絡通路が整備されていますが、こちらの入り口は激混みでした。
もし、公共交通機関を使ってきたけれど事前予約をしていてスムーズに入りたいなら、駐車場の入口すぐ左にある入口だと全く並びません。(人間のセキュリティチェックあり)
↓フランス製のラロッシュポゼはアメリカでも人気です。アメリカ日本、価格はほぼ同じ(日本のほうが少し安い気も)
2.子連れでアメリカ自然史博物館(Natural history museum)
子供3人。英語はわからず。(駐在9ヶ月目)
入場料に含まれていない
- プラネタリウム
- 特別展示
実際には、この選択は良かったです。というのも、アメリカ自然史博物館は予想したよりも展示物が多かった!
子連れで実際に回って、(英語がわからなくても)ここがよかった!というところを紹介します。
①4階の恐竜エリア
まずは1番おすすめの恐竜エリア。
英語が読めなくても、大きな恐竜の骨に子供は喜びます。
私達が行った土曜日は、雨で外が寒かったこともあるのか混んでいました。
もちろん、ニューヨークの人気観光場所なのでいつでも混んでいるのかもしれません。
展示ホールから飛び出るサイズの、恐竜の標本。
「本物を吊るすと重いので、模型を吊るしています」というようなことも書かれていました。
(英語が苦手なので、細かい英文は現地でご確認ください。)
3階だったと思いますが、館内マップも発見。
日本語館内マップもあります(オフィシャルホームページからもダウンロード可能)。
事前予約(支払い)していたためか駐車場から近い入口から入ったためか、館内マップを見かけたのはこの3階のみでした。
②海洋ホールに吊るされたシロナガスクジラの実物大模型
海洋ホールは、1階にあります。上の写真を見てもらうとわかると思いますが、海洋ホールの中に1階と2階があり、実物大のシロナガスクジラを横からも下からも見ることが出来ます。
このフロアの中にいくつもベンチがあり、シロナガスクジラの真下では地べたに座っている人も多数。
アメリカ自然史博物館(Natural history museum)はかなーり大きな博物館で歩き疲れるため、このエリアで眺めながら休憩することもおすすめです。
我が家はたまたま座ったベンチが、日本の「タカアシガニ」模型の真下。
「やけに正面に人が立って少し頭の上を見ているなぁ」と思って体力回復してから見上げたら、見慣れた日本のタカアシガニ!
タカアシガニをみて説明を読んだ他の観光客が
「Wao!」
と言っているのが面白かったです
↓日本では、「名古屋港水族館」でタカアシガニをみたことがありますが、「新江ノ島水族館」だとぬいぐるみも売っているようです立ってない!
③日本展示コーナー
アメリカ自然史博物館には、日本の展示コーナーもあります。それも、他のアジアの国に比べて広いです
日本?中国?とちょっと迷うデザイン。
海外から日本のどのような点にクローズアップされているのか、見ていると面白かったです。
この中でも1番記憶に残ったのが、前天皇陛下と皇后美智子様の写真。
他の展示でこのような割と最近の展示(写真)を飾られているスペースはなかったため、印象的でした。
少し奥まったところにあるため、それほど見ている人はいません。でも、日本人なら是非とも見つけてみてください。
(上の赤く「日本」と書かれた場所から、写真で左側に展示されています)
アジアエリアは、中国の展示の少なさも意外でした。
④宝石沢山!鉱物エリア
1階にある「ミニョーネ宝石鉱物ホール」。
少し行きにくい、奥まったところに展示されていますが行く価値あり!
我が家は最後に回ったため、既に入館から3時間近く経過していて疲れ気味でしたが、非常に沢山の宝石・鉱物に子供は興奮!
↑とても大きい鉱物(宝石)!同じようなものが2つ展示されています。触らないように囲いがありますが、離れていても子供と比べてこの大きさ!(紫の結晶だけで、一人暮らしの冷蔵庫サイズ大!)
我が家の小学生は、持ってきたデジタルカメラであちこち撮影していました。
実は展示物をよく見ると
「◯◯(動物)が展示室内に◯個隠れているので、探してみよう」というクイズラリーのようなものがありました。(確か、豚でした)
お時間のある方は、問題を早めに見つけて宝石を見ながら探すのも楽しいと思います。
3.映画「ナイトミュージアム(原題: Night at the Museum)に関連した見どころは?
『ナイト ミュージアム』(原題: Night at the Museum)は、2006年のアメリカのファンタジー、コメディ映画。
ニューヨーク旅行に行くことが決まってすぐに、映画(ブルーレイ)を家族で見ました。(英語が理解できない4歳児を含む我が家でも楽しめました)
「アメリカ自然史博物館に行ったら、映画『ナイトミュージアム』でみたものと同じものを探そう!」と楽しみに現地へ。
まず自家用車で来場すると、映画で出てくる1階の入り口とは全く異なるところから入ることになります。
また、他の入り口も探してみたのですが映画を同じようなティラノサウルスがいて真ん中にカウンターがあるような入場口は見当たりませんでした。
探してみましたが
- 馬に乗ったルーズベルト
- サカジャウィア(インディアンの女の子)
- 争っていた、ミニチュア人形
- サル
- 古代エジプトのミイラの王子
残念!
昔は外にも像があったそうなのですが、数年前に人種差別を理由に撤去されたようです。
ただ、映画と同じ場所を探すために子供達が集中力を継続できたのは良かったです
実際のアメリカ自然史博物館(Natural history museum)で見ることが出来たのは、
椅子に座ったルーズベルト大統領。
皆避けて座ってくれているので、記念撮影が撮りやすかったです。(4歳児は膝に乗っていたような…)
少し遠いですが、モアイ像!(ダムダム・・・!)
人気の撮影スポットなので、私達の前にも5組ほど並んでいました。
場所は2階の一番奥(突き当り)だったので、正直かなり疲れていました。
アメリカ自然史博物館(Natural history museum)、構造が悪くて少し回りにくいです。
また、展示物がかなり多い!
さすが大都市ニューヨークの観光地!
ナイトミュージアムを目当てにいくとちょっとがっかりしますが、それでも見どころ沢山の博物館でした。
子連れの場合は、かなりポイントを絞って観光することをおすすめします。とにかく広く、子供は後半疲れてきます
↓日本で流行っているヘアアイロンが、海外対応!日米転勤族なのでアメリカで買ったヘアアイロンを日本で使うと、すごい光熱になります海外対応なんて親切な仕様、日本だからですね。
(「これ何?」と登校初日に聞かれて、アルファベットも読めないレベルの我が子は固まったそうです)
にほんブログ村
↓こちらをクイックすると、LINEで新規記事の更新通知が届きます
▼英語の話せない子がいきなりアメリカ現地校に入るとどうなるの?
▼インフレ、円安…アメリカの新車・中古車が高い!
▼渡米するに伴い、スマイルゼミを始めました。丸付けしなくても良いので、とても楽です!
スポンサードリンク