キャプ12
海外赴任で、現在アメリカの田舎に住んでいます。

近くにインターナショナルスクールや日本の小学校はなく、英語が話せないのにアメリカ現地小学校に入りました。
同じ小学校6学年中に、日本人生徒はいません

ある日、第1子が「クラスメートに◯◯と呼ばれているんだけど、どういう意味?」と聞いてきました。

アメリカに引っ越して初めてつけられたあだ名ネーミングセンスが「面白い!」と思った体験談です。

*事実ですがアメリカは住む地域によって環境が全く異なります。あくまで一例となりますことを予めご了承下さい。




1.アメリカ人クラスメートからつけられたあだ名

school-supplies-g416bff743_640
仕事の都合でアメリカに引っ越して、現在9ヶ月目が経過。

住んでいる都市は、日本人どころか中国人などのアジア人も少なく、黒人もあまりいません。

第1子のクラスには、アジア人は第1子のみ。
「日本?名前は聞いたことあるけれど、どこにあるのかわからない」と言われるレベルで、日本のことはあまり知られていません(10年前に、1人だけ同じ会社の方のお子さんが通われていたそうなので、学校としても10年ぶりの日本人生徒です)

ある日、第1子が
学校で◯◯ってあだ名で呼ばれたんだけど、どういう意味?」と私(母)に尋ねてきました。

第1子は学校で
Human Calculator
と呼ばれることがあるそうです。

人間計算機!(人間電卓)

アメリカ人の子供は、日本人より計算が出来ません。テストで電卓を使用することが良しとされているようですが、現在通っているアメリカ現地小学校では電卓を使わず計算するプリントや宿題がよく出ます。

日本人あるあるですが、アメリカに行くと日本人の子供はアメリカ人に比べて計算がとても早いです。

小学5年生の子供の宿題が、2桁の足し算だったことも

当然、クラスで1番計算が早く、クラスメートが30分かけて解いていたプリントを、英語補講で授業を抜けていた第1子が数分で解いてしまうこともあるそうです。

それに対してつけられたあだ名が
「Human Calculator」!

第1子は「Calculator」の意味がわからなかったようですが、意味を聞いて苦笑していました

日本でいうと、物知りなクラスメートを
「博士」と呼ぶようなものでしょうか。

悪気があってつけているあだ名ではないため、「アメリカっぽい面白いネーミングセンスだなぁ」と思っています。

↓フランス製のラロッシュポゼはアメリカでも人気です。アメリカ日本、価格はほぼ同じ(日本のほうが少し安い気も)


↓ポケモンは人気なので、日本アピールするためにポケモンの鉛筆をプレゼントすることも多いです。名入れ、よく物をなくすアメリカ人のほうが必要な気も


▼アメリカ現地小学校初日の様子。ABCも書けなかった第2子(3年生)

2.アメリカ人クラスメートは、あだ名で呼んでいる?

statue-of-liberty-g7919a7911_640
私自身(アラフォー)は子供のときにあだ名で呼ばれており、今でも昔からの友人やママ友さんからあだ名で呼ばれることがあります。

3人の子供たちは日本でかなりの数の保育園・幼稚園・幼保園(こども園)・小学校に転校しましたが、日本ではあだ名で呼ばれることはありませんでした。

最近は、日本でもあだ名で友人同士を呼ぶことは少なくなっているようです。

▼学校ごとに名前の呼び方のルールが異なるため、逆に子供は「イラッ」とすることもあったようです。


現在住んでいるアメリカの田舎。

アメリカでは、子供たち同士であだ名で呼んでいることはありません(住んでいる都市の場合)。

アメリカでは「君付け・ちゃん付け」はないため、完全に呼び捨て

あだ名というほどではありませんが、長い名前のときには略称で呼ぶことがあります

日本でも有名なのは、
  • エリザベス→ベス・エリー
  • ニコール→ニッキー
など。

しかし、エリザベスという名前の方に聞いてみたところ
「私はベスやエリーと呼ばれたくない!」
といっていたので、本人が
「◯◯と呼んでね!」と言うまでは略称で呼ぶことはしないほうが良さそです。
(略称を覚えると、本名を忘れることも

純日本人の我が家の子供達は、家でアメリカ人のお友達の話をするときは
「今日Addiちゃんが…」
というように「ちゃん付け」で呼ぶこともあります。
(第1子はお友達をちゃん付け、第2子は呼び捨てです。何故か男の子に対しては全員呼び捨て

第3子(4歳)に至っては、実際に第1子(小学5年生)の友達に出会ったときも
アメリカ人の子供の向かって「◯◯ちゃん!」と「ちゃん付け」で呼ぶこともあります。

日本と全く異なるのは、お互い名前呼ぶのは略称であっても必ずfirst name(下の名前)だということ。

私(アラフォー)は名字(旧姓)と下の名前の両方の名前のあだ名があり、今でもどちらでも呼び続けている友人がいます。

こういった日本のあだ名文化も、海外の人にとっては面白いのかもしれませんね

▼日本と海外の文化の違い、住んでみたら知ることも多く興味深いです。


▼日本旅行する知り合いも、夫がアメリカ人の日本出張に付き添って日本案内することも。有名な観光地より意外な場所が外人には人気だったりで、こちらも知識が必要です


3.アメリカ人が読めない日本人の名前

question-mark-3255118_640
子供達は3人共日本で出産したため、名前は
  • 漢字の意味
  • 画数
  • 人とかぶらないけれどキラキラネームではない
ことを重視しました。

パスポートを作る段階で困ったことは、1人の名前が日本で習うローマ字表記ではパスポートは通りませんでした

そのため、子供1人は日本人では書かない・英名から日本名(及び漢字)が想像しにくい名前になっています。

その代わり、ローマ字表記をしなかった子供の名前のみ、アメリカ人からも読みやすい名前になっています。

もう1人の子供の名前も、英語での名前では1番目に使わないアルファベットかつ読み方なので、何度も尋ねられることが多いです。

しかし、アルファベットの表記から1番読めないのは、私(母)の名前でした。

私の個人指導の先生に
「私の名前の表記は◯◯で読み方は◯◯だけど、説明されていなかったら英語だとなんて読める?」
と質問したところ
アルファベット表記をみただけでは、名前が読めない
とのことでした。

日本人だと、どんな英語の単語や名前でもなんとなく
「◯◯って読むのかな?」と言ったことがあると思いますが、英語圏の人にしてみたら自分たちのルールに則っていない名前は読めないそうです

とは言え、私の名前は日本ではそれほど珍しい名前でもなく、むしろ最近は昔よりよく使われている名前です。

日本のアニメや漫画でも最近はよく見かける名前のため、日本のアニメに詳しいアメリカ人には
「◯◯(私の名前)?それって●●(作品名)の主人公と同じ名前だよね!?」
と言われることもあります。

私自身、自分の名前は気に入っていますが、アメリカに来ることが確定していたら、
子供の名前は、もう少し英語で読みやすい名前にすればよかったなぁ」と思うことも。

第1子0ヶ月のときに夫は1度目のアメリカ勤務の内示が出たため、少なくとも第2子・第3子は英語にしやすい名前が良かったような・・・

それでも、やはり日本人なので日本での表記を優先した我が家でした

お子さんを国際的に活躍させたいなら、英語表記でも読みやすい名前がベストです。

我が家は名字も英語表記だと読みにくく、先生たちも間違えて呼んでいますが(日本とは違う呼び方)訂正せず

お店でネット予約をした際に、
「予約した◯◯です」
を日本読みで答えると100%通じない(見つけてもらえない)ことが難点です

↓日本での買い物も「楽天派」。楽天で買ったモバイルバッテリーも既に3年経過(壊れません)。アメリカで中国製を買うより日本で中国製を買うほうが安心なのはなぜでしょうか

↓アメリカ生活だとトリオセットが役に立っています。幼児がお箸を学校に持っていくとトラブルの素

(「これ何?」と登校初日に英語で聞かれて固まったそうです)

↓ランキング参加中。ぽちっとお願いします。励みになります
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

▼英語の話せない子がいきなりアメリカ現地校に入るとどうなるの?

▼インフレ、円安…アメリカの新車・中古車が高い!

▼渡米するに伴い、スマイルゼミを始めました。丸付けしなくても良いので、とても楽です!
 
スポンサードリンク