444
転勤族の我が家、現在アメリカ駐在中です。

2月14日は、日本もアメリカもバレンタインデー。

アメリカ現地小学校とプリスクール(保育園)に通う子供達はバレンタインデーにカードとちょっとしたギフトを用意しましたが、子供達もアメリカ人からもらってきました。

アメリカのバレンタイン事情や、2023年に子供達がアメリカ現地小学校やプリスクールでもらったバレンタインデーギフトをご紹介します。

*実際にあったことですが、一例であることを予めご了承ください。アメリカは広いので、地域によって全くルールが異なると思います。住んでいるのは日本人もアジア人も少なく白人率が異様に高い田舎です。



1.アメリカのバレンタインデー、子供が準備したもの

IMG_1847
↑アメリカのスーパー、walmartのバレンタインコーナー

今回の渡米後初のバレンタインデーでした。(以前にも1年だけアメリカ駐在でした)

以前とは違う都市に住んでいますが以前の隣の都市なので、
バレンタインデーにおける、ローカルルール的な物は変わらない
と予測して子供3人分×クラス全員分用意しました。

英語が苦手、日本人がいない小学校なので、イベントは毎回困ります

▼用意したバレンタインデーのギフト。時間はかかりますが、日本人には簡単です。


 ↓アメリカにいる今私がほしいバレンタインデーギフトはバームクーヘン!アメリカ、チョコはリンツやゴディバもあるので日本と同じような物が手に入りますが、洋菓子が甘すぎる&まず◯。何もかも自分で作っていますが、バームクーヘンは無理
ドイツ系スーパーにハマっていますが、バームクーヘンはみたことがありません

2.アメリカ現地プリスクールでもらってきたギフト&カード

desk-g4cc20cb2e_640
まずは、第3子、日本で言う保育園の3歳児クラス(プリスクール)に通う末っ子がもらってきたバレンタインデーカード&ギフト。

第3子に限っては、バレンタインデーほぼ強制のような手紙をもらいました。
IMG_1977
数は数えていないのですが、ほぼ全員が持ってきたのではないかなと思います。

プリスクールからの手紙に「letter bagを作っています」とあったので、子供達がそれぞれの子供の手作り鞄にバレンタインカードを入れにいくのかな~と思っていたのですがどうやら先生が全員分入れてくれたようです。
(3歳児だと、誰に入れたかわからなくなりそうだなと思っていました)

クラスは、我が子を入れて20人。もらったバレンタインデーギフト&カードはこちら。
IMG_2025
まずは王道、バレンタインカード。
IMG_2027
手作りのものもあれば、購入したものに名前だけ書いているものもありました。

お次は、カード&シール(英語ではステッカー)もしくは水で貼れるタトゥ。我が家も、シールをバレンタインカードにつけました。
IMG_2028
アメリカでも、恐竜やディズニーキャラクター、プリンセスが人気なのは変わりません

ちょっと変わった小さなおもちゃ系も。
IMG_2029
  • スタンプ(ハンコ)
  • 暗闇で光る、リストバンド
  • 絵の具セット
  • ペン
  • スライム
  • 消しゴム
が入っていました。

初めて見たのがこちら。
IMG_2030
卵?イースターはまだなのに??

結構重いです。

開けてみると
IMG_2031
砂!?

よーく見ると
IMG_2032
キネティックサンドでした。

↓昔流行ったので、我が家も持っています。

バレンタインの前に先生からバレンタインの簡単なルールについての手紙をもらいました。

友達の名前を書く必要はありませんが、子供に自分の名前を書かせてください。良い練習になるでしょう
と書いていました。けれど、子供が名前を書いていたのは数人のみ!

必死に我が子に書かせたのに~~!!

アメリカの3歳児は、アルファベット書けなくても問題ないようです

ちなみに以前1年だけアメリカに住んでいた時、第2子(女の子)は3歳児でプリスクールに入っていましたが、ひらがなでも英語でも名前はかけました。

2つの言語で名前をかけることを褒められ、そのことを不思議に思っていたのですが、アメリカ人は3歳だとアルファベットでも名前を書けないものなんですね
(末っ子男の子は現在4歳で日本語も英語も書けないので、安心しました。アルファベットのほうが先に認識しているようです)

予想していた通り、今住んでいるアメリカの田舎の都市では
バレンタインデーのギフトやカードは、高価なものでなくても問題なかったです

↓我が家が用意したもの。封筒に日本で買ったディズニーのシールが入っています。
もらったシールより、日本で買ったシールのほうがしっかりしていたのでよかったです
IMG_1948

↓アメリカに持ってきてよかったのは、こちらのポケモンの筆箱。実店舗で念入りに性能確かめました
小学生の子供が、「こんな便利な物があるのにアメリカのは…」と言っています


↓第2子(女の子)が日本で購入して持ってきたのはこちらのチップとデール。
ポケモンといいディズニーといい、流行り廃りがなく海外でも認知度の高いキャラクターを選びました(主に親目線)
意外と実店舗のほうが選択肢が少ないので、絵柄は楽天で選んで購入しました。



3.アメリカ現地小学校でもらってきたギフト&カード

valentines-day-g401f143e8_640
次は、
アメリカ現地小学校に通う2人の子供がもらってきたバレンタインデーギフト&カードをご紹介します。

アメリカに数あるイベント、小学生高学年にもなると参加しない子も沢山いました。
よくあるイベントは
  • パジャマデー
  • 好きなスポーツチームの服を着る日
  • ぬいぐるみを学校に持ってくる日
など。

バレンタインデーも参加率が低いのかと思っていましたが、そんなことはありませんでした!

バレンタインは、アメリカ人の参加率が高い

小学生の子供達2人がもらってきたバレンタインデーギフト&カードはこちら。
キャプチャ899
IMG_2040
バレンタインギフトとしてもらってきたものは
  • シール
  • 鉛筆
  • シャーペン
  • プッシュポップ
  • MOCHI
  • 風船?
  • スライム
  • お菓子
  • 消しゴム
など。

消しゴムは、アボカド??
チョイスが面白い!
多分、言葉は何かもじっているのでしょうけど理解できず。でも、こういうの、好きです
IMG_2042
最近学校でよくもらってくる、プッシュポップ。学校で頑張ると先生からもらえるので、英語補修授業を受けている英語の話せない子供達がよくもらいます(笑)
IMG_2043
子供曰く、クラスの中で1番人気のあったギフトだそうです。(韓国から父親の仕事できている子がくれました。同じ駐在として、こういったギフトを見つけられるのが凄いと思っています。)

スクラッチ。削ると友達が書いたメッセージが出てきました。
IMG_2045
↓リャマももじっているのですが、意味はわからず。
(私は、こういう微妙にわからないものを自分の英語の個人指導の先生に聞いています調べたら出てくるのかもしれませんが、話題にしています)
IMG_2046
下に口をつけて空気を入れると、風船みたいに膨らむ!!
面白いけど、かなーり石油臭い
IMG_2048
4歳の末っ子がかんでしまうので、小さい子にこのギフトは向きませんね
5年生がもらってきました。

アメリカらしい、スモア(お菓子)のカード。
IMG_2049
こすると匂いがします(おそらくスモアの匂い?)
絵が日本に似てて可愛いです

こういった可愛いキャラが好きな子には、日本のメモ帳などの文具をあげると喜ばれます。

予め学校から「キャンディーは持ってこないように」と書いていましたが、お菓子を持ってきた人が2人いました。

こちらはプレッツェル?
IMG_2050
これ「candy」(禁止されていたもの)と書いていますが!??

アメリカ人はルールを守らないのか、先生からのメールを読んでいないのか不明。
子供達はアメリカのお菓子が苦手なので、少し食べて廃棄…
(*お弁当やジュースも含めて、アメリカの物はあまり食べません。)
IMG_2044
一番不思議だったのが、「MOCHI」
IMG_2053
ぷにぷにして伸びます。

なんでも伸びたら「MOCHI」?

アメリカでは日本の雪見だいふくに似たものが、「MOCHI アイス」として売られてて人気です
(結構高いので、雪見だいふくを知っている身としては買うことはありません

日本語が使われていても、日本と物が違ったりするので困惑することも多いです。
おそらく日本人も適当な英語を使っているので、お互い様ですね

↓我が家が入れたのは、ポケモンの鉛筆。名入れ鉛筆は自分の子供用に持ってきています。ランドセルもこちらの店舗で購入しました。

来年のバレンタインデーのギフトのアイディアとしては、

「日本を推す!」ために寿司の消しゴムや(寿司も中国や韓国の食べ物と思われがち)

日本のクオリティをアピールするために、まとまるくんの消しゴムも良いかもしれません。



アメリカは違いを認める文化・自慢することを良しとする文化
日本製品をあげて品質の良さをアピールするためには、
バレンタインデーなどギフトをあげるイベントは絶好の日本アピールチャンスです

折り紙も、できる人とできない人の差が激しいので、子供達にせっせと折らせてプレゼントさせています。


4.バレンタインデー、用意したほうが良い?しなくて良い?

lonely-gf1d276573_640
アメリカのバレンタインデー。

バレンタインデーのカードやギフトを子供が持っていくかどうかは、自由です。

ただ、実際には我が子3人が通う小学校やプリスクールではほとんどの子が持ってきていました。

自分が持ってきたプレゼントを友達に配りに(ギフトを入れるために工作で作った鞄に)行きます。そのため、バレンタインデーカードやギフトを持ってきていない子は、自分の席に座って待っているそうです。

皆がガヤガヤ歩いて渡しに行っているときに、1人だけ席に座る。

日本人的な感覚だと、少し可愛そうですね。

なので、日本の感覚を持ったお子さんなら、バレンタインデーのカードやギフトはお金や手間をかけたものでなくても良いので持っていったほうが良いかと思われます。

「自由」
って響きは素敵ですが、影響はないわけではないので他国だと特に注意が必要だと感じるバレンタインデーでした

▼アメリカの初めての宿題。初日は辛かったです今も文章題や文法に親の私も苦労しています。アメリカだと子供3人=苦労も3倍



↓ぽちっとお願いします。励みになります
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

▼英語が少しわかるかわからないかで、アメリカ現地校での過ごしやすさは異なっています。

▼アメリカの一軒家。いつの時代の物ですか!??

▼インフレ、円安…アメリカの新車・中古車が高い!

▼日本でも新車を買ったところだったのに、半年で手放す羽目に

▼渡米するに伴い、スマイルゼミを始めました。英語の発音のテスト、母が負けてます

 
スポンサードリンク