103-5

夫は単身赴任、家族は借り上げ社宅の5人家族。
生活費はどれぐらい使っているのか。
ほぼすべての生活費購入に使用しているクレジット明細をダウンロード。メイン通帳の引き落としを書き出し。

5人家族の生活費、2021年11月分を公開します。


 

1.家族構成

family-1517192_640
↑イメージです。実態とは全く似ていません。

我が家は、夫・妻(私)・子供3人の5人家族です。
子供は
  • 小4女の子
  • 小2女の子
  • 2歳男の子
現在首都圏に住んでおり、借り上げ社宅のマンションで生活しています。
車有り。
子供の習い事は、定期的なものは長女のスイミング(週2)のみ。(他は短期の習い事)
転勤族なので、私(妻)はクラウドワークスで小遣い稼ぎしています。
2歳児は保育園児。住んでいる都市は第3子保育園料無料。
現在保育園のおむつも無料です。

↓クラウドワークスを利用して働いています。
 

2.クレジット支払い 2021年11月支払い分

少し見づらくなりますが、クレジット明細を表計算ソフトにダウンロードして軽く名称変更したものです。
kakei 202110

↓各項目ごとの小計
matome 202110
保険関係は年払い。
お得な保険を紹介されたので、この月に入りました。
自転車保険が家族だけでなく両方の両親も同時に無料で入れる(対象)という、ニッセイのまるごとマモル
年間全員で1990円でした。

各種保険料は年払い。借り上げ社宅なのでローンなし。
携帯は夫婦で2台ずつ所有していますが、格安携帯のキャンペーン利用中のため10月引き落とし分は3台がほぼ無料。(0円×2台、4円×1台)
11月以降、携帯通話代は4台とも無料にするべく、デザリング機能等を使用しているところです。

子供の給食費と習い事(スイミングスクール)代・水道代は通帳から引き落とし、
ETC代は別のクレジットカードを使用しているため割愛。(ほぼ帰省にしか使用しないため)
現金で払ったパン屋や病院代は計算していません。(ほぼ0円のため)

合計は163,089円
内訳は
  • 食費89982円
  • その他73107円
  • 給食費(2人分)約9000円
  • 水道代約5000円(2ヶ月合算のため半額で計算)
  • 習い事約9000円
*旅行中の食費、コンビニ、ガソリンはその他に加算。
メインの通帳はこれ以外に引き落としなし。
社宅(マンションの借り上げ)は給料から天引
楽天ポイントで購入している分は計算せず。(マクドナルド)

先月は旅行代込みで、食費約45000円、その他69000円。

今月の支出は先月と比較して、2万円アップ!!

 

3.8月から夫の単身赴任開始。ふるさと納税で寄付しました

student-849821_1920
クレジット明細をみると、9月分より10月分の引き落とし額の方が2万円アップしているのですが、その理由は2つ。

1つ目は夫が単身赴任を開始したこと。
よく見てみると夫のクレジットカードの利用が多いです。

我が家のクレジットカードは、家計把握&管理を楽にするために夫のクレジットカードで作った家族カードを私(妻)が使用しています。
明細にはどちらのカードが使用されたか出るので、夫も私もお互いの支出をチェックしています
(バレたら困るもののみ、個人の口座から落ちる別のクレジットカードを使用)

8月から夫は単身赴任を始めたため、夫の生活費と帰省のための交通費の支出が増えました。(食費は会社で食べているため給料から天引)
帰省費用は会社から数回分しか出ないのですが、夫は毎週帰ってきています
帰省しないほうがお金を使う可能性もあるため、帰省費用に関しては諦めています

2つ目は、
8月から2021年度分のふるさと納税を始めたこと。
海外転勤もあり得るので、転勤がありそうな年はふるさと納税を年末ギリギリにしています。(1度目の海外転勤が12月末でした。)
今年は8月に国内転勤したため、年内海外転勤予定なし。
早速ふるさと納税をはじめました。

▼現在までのふるさと納税先についての記事はこちら
10000円で17kg!ふるさと納税 米コスパランキング1位2位を頼んでみた!【2021年】

食べ物以外のおすすめふるさと納税!人気の日用品を高還元率でゲット!

来月以降もふるさと納税は増える予定ですが、ほぼ米を頼んでいるため食費は抑えられる予定です。

↓甲佐町は問題ありの米より、普通の米がおすすめです。無洗米は働くアラフォー女性に大人気!



4.家計簿の付け方。同じ店で買った食費と消耗品費は分けるべきか

question-mark-3255118_640
クレジットカードの明細から家計を把握しようとした時、気になったのが
「同じスーパーで買った食費と消耗品費(トイレットペーパーなど)、同じスーパーとして計算してよいのか」

細かく言うと、我が家は食費として計算しているスーパーOやYで日用品も購入しています。
でも、分けるとなるとかなり手間が必要です。

偶然元銀行員の方が説明していたのですが

「大事なのはお金の流れであって、細かいところに時間をかけてはいけない」

私の場合、クレジットカードの明細をチェックするのは、
  • 覚えのない利用がないか
  • 夫はどれくらいカードを使用しているのか
  • キャンセルした品の代金は戻ってきているのか
を把握するために必要な作業です。

今まではクレジットカードの明細だけを見てなんとなく
「こんなものか~」と思っていましたが、
  • 単身赴任でお金がかかる
  • 子供が大きくなってきて、教育費がかかる
  • 子供が大きくなってきて、食費がかかる
  • 自分(妻:アラフォー)の体調に不安あり
  • 医療保険未加入
等、今後考えられるリスクも多々あり。
できるだけお金の流れを把握しておくのは老後のためにも大事かと思っています。

私は定期的にアラフォーの同級生6人とオンライン飲み会をしていますが、最近食費や食事事情について皆で話したところ

両方正社員の場合、
  • UBER・テイクアウトがメイン
  • 庭で野菜を栽培するけど、無洗米かつ夫のみ在宅勤務の日は宅食を手配
  • 生協・ヨシケイ多用
妻がパートの場合
  • 国産じゃないものを使用して、7人家族で食費5万程度(人参も中国産
  • 夕飯はうどんや焼きそば、たまにファミレス
  • ネットスーパーを多用して、毎週作るものは固定(余計なものを購入しない)
と、皆様々でした。

世帯収入が多いほど、お金で解決できることはお金で解決しているようです。
食費もやはり世帯収入の多い両方正社員、特に都内の大手企業に務める夫婦だとUBERばかりのようです。他6人はUBER使用したことがありませんでした。

収入と食費は関連あり

友人達の食生活を聞くと羨ましくなるのですが、転勤妻が正社員として働くのはハードルが高い、、

毎月家計をチェックして無駄使いを減らして行きたいと思います。

(無駄使いは私のお菓子やお酒代という説もあり・・・)


↓ポチッとお願いします。励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村




スポンサードリンク