D10

2021年9月現在、緊急事態宣言が出ている千葉県の要請によりディズニーランド及びディズニーシーの入場者数は5000人となっています。
今回、10月のチケットが予約できました。が、前回よりかなり時間がかかりました。
現在のチケット入手体験談です。



1.1年間で4回目のディズニー。チケット販売数の推移

転勤族の我が家。現在の住居がディズニーに近いため、1年弱で4回目のディズニーインパです。
(ライトユーザーのため頻度は低め)

前回までの3回ディズニーのついてはこちら↓


今回、2021年10月平日のディズニーランドのチケットを予約しました。
9月現在は東京及び千葉に緊急事態宣言が出ているため、入場者数は5000人。

ただし、ディズニーランドは今年に入ってから
「緊急事態宣言が解除されるかもしれない、延長が決まっていない段階では5000枚以上のチケットを販売している」可能性が非常に高いです。

実際、私は3度目のディズニーチケットは販売当日には購入しておらず。後日行けそうだと思ったのでチケット販売サイトをチェックしていたところ、偶然大量再販のタイミングだったようで無事購入できました。

大量再販のあった直後に緊急事態宣言の延長が発表。
緊急事態宣言が出ると、該当期間のチケット販売の表示自体がなくなります。なので、緊急事態宣言が出る前にキャンセルが出ても5000枚を切らないぐらい販売しきっていると予測しています。(個人の考えです。キャンセルで5000枚を切るなら、販売表示は残すと思います)

9月現在、緊急事態宣言が出ていますが感染者数が減っているため、そろそろ緊急事態宣言は解除されそうです。
ただ、いつものパターンだといきなり完全解除ではなくまん延防止に移行すると予測しています。

まん延防止が出た場合、上限は10000人かと思われます。
なので、今販売されている10月分に関しては、まん延防止に移行したと考えて10000枚発売されている可能性が高いです。
もしかしたら、更に再販される可能性も・・・?

↓インパした日の詳細(2021年10月は予測)

D6
開園20周年ということもあり、ディズニーシーの方が今は人気。
チケットも、シーの方が入手困難です。
ダッフィーグッズはシーでしか買えません。(まれにシーズンアウトしたものをボンボヤージュで売っています)
我が家は末っ子2歳。
子供3人&私でインパするため、坂道の多いシーはハードルが高くソアリンも身長制限で乗れず。

そのため、4人で行く日はディズニーランドにしています。
(夫はディズニーには絶対にこない。)

いつもはスマホアプリからチケットを予約していたのですが、今回はパソコンからオンラインサイトで予約しました。

D11

何故なら、
今回全くアプリが繋がりませんでした!!!

2020年秋から3回インパしましたが、2回は予約開始時間をちょっと過ぎたぐらいにアプリを立ち上げ予約できていました。

3回目に関してはインパしようと思ったのがチケット販売後だったので、大量再販にたまたまスムーズに予約できました。

インパ1回目2回目に関しては、アプリから予約を試して5分ほどでチケットが取れていました
そのため、
「ディズニーのチケットを取るのは大変!」という感覚は私にはなかったのですが、今回は大変でした。

2021年9月現在、チケットは毎週水曜日14:00から発売。
過去には17:00開始の時もありましたが、14:00のほうが外で仕事をしている人は予約出来ないのでは?と思っていました。

が、14:00少し前からアプリで予約画面に行こうとしましたが繋がらず。
毎回の予約では、「新規チケット購入」を押した後、ミッキーが跳ねる場面(待つところ)がとても長く、その後予約画面に行けたりアクセス集中で戻る必要があったりでした。
今回は、ミッキーが跳ねる前に
『アクセス集中』の画面。

30分以上経っても全く状況が変わらず。
つながる気配なし。

この時間帯、パソコンのディズニーサイトからの予約も試したのですが、パソコンも全く無理でした

以前に比べて、ディズニーのチケットを買う人が増えたのかもしれません。

15時45分ぐらいまでは何度か試しましたが、ミッキー跳ねず。
諦めて放置していたところ、子供がスマホからやってみる!というので任せて念の為パソコンでも再アクセスを試したところ、1回で繋がりました。

パソコンから予約したことがなかったためパスワードがわからず、パスワードを間違えたりでバタバタしましたがなんとか予約完了。

いつもと違うツールを使う時は、予めパスワードを確認しておくことが必要‼!

予約完了したのは、16:20でした。

アプリと違って、一度予約サイトに入ってしまうとページはさくっと進んだので、途中でやり直しになる可能性は低そうでした。
D12
ディズニー大好き友人からの質問で
「パソコンからの予約はひたすらぽちぽち(リダイレクト。F5)するのか」と聞かれたのですが、
パソコンサイトからだとインパしたい日付を選んだら新しいタブで予約画面に進む、もしくはアクセス集中の画面が出るので、アクセス集中が出た場合はタブを閉じてまた日付を選び直していました。

F5(リダイレクト)は使用していません。

サイトからだと先に日にちを選ぶため、アプリのように繋がったけど行きたい日が埋まっているということはなさそうです。

アプリで全く取れない場合、サイトから予約を試したほうが取れる可能性があります。

【アフターSALE中】【対象商品限定3点購入で1点無料】【半額以下!61%OFF】\楽天ランキング7冠!/【累計30,000枚突破】 ディズニー 珪藻土バスマット【名入れ刻印OK】珪藻土 バスマット マット 大判 キッチン アリエル ベル チップ 除菌 水切りマット
【アフターSALE中】【対象商品限定3点購入で1点無料】【半額以下!61%OFF】\楽天ランキング7冠!/【累計30,000枚突破】 ディズニー 珪藻土バスマット【名入れ刻印OK】珪藻土 バスマット マット 大判 キッチン アリエル ベル チップ 除菌 水切りマット

3.ディズニーチケット、毎回買えるけどwifi環境はいいのか?

こちらも友人からの質問。

今回私の中ではかなり苦戦したのですが、
「チケットが取れるなんて、wifi環境がいいの?」と聞かれました。

住んでいるのはネット付きのマンション。
使用しているwifiのモデムは5年ほど前にアメリカで購入したもの。
よくバグって繋がらなくなる(そのたびに機体をリセット)しているので状態が良いとは言えないかもしれません。ただ、日本だと使用している人がほぼいないので、隣人とモデムが被ることはありません(影響あるかは不明)
後、2020年にディズニーが再開園した際、予約のために舞浜駅でチケットを予約している人をニュースで見ました。
浦安市民なので、ディズニーからの距離は近いです。(関係ないとは思います)

遠方からのディズニーファンが来るようになったら、ディズニーに行くのを止める予定です。

日本の誇るディズニーリゾートの苦境を目にする機会が多いため、なんとか頑張ってもらいたいです。

D12

家から近いためボンボヤージュに行ったりイクスピアリのディズニーショップ、ディズニーランドホテルやミラコスタ、ヒルトンなどのホテルに行くこともあります。

2020年に比べてかなり人数が増えた印象です(インパしなくても旅行で来る人が多い)。
インパせずにディズニーリゾートラインだけを楽しみに来る小さな子どもは多いです。

感染者が増えている時期は10代20代(子なし)の人が多く訪れている印象ですので、良いタイミングを見つけてディズニーリゾートを楽しんでください。
外国人も増えていますので、ルールを守らない人には要注意です(距離が近い

*ディズニーリゾートは3歳以上マスク必須。写真を撮る際も今はマスクを外すのはNGです。


↓ぽちっとお願いします。励みになります

にほんブログ村 家族ブログ ドタバタ家族へ
にほんブログ村




スポンサードリンク