13
転勤族の子供は学力高い
、という記事を見たことがないでしょうか。

私も気になって以前調べました。

転勤族の子供は
  • 転勤族は専業主婦が多いので、子供の勉強が見れる
  • 親の学力が高いことが多い
  • 転校先でも授業についていけるように、日頃から学習習慣が身についている
から学力が高い傾向にあるとのこと。

本当でしょうか?

検証するために受けてみました。

全国統一小学生テスト

受けたのは2020年11月と2021年6月です。

点数の変化も載せましたので、違いも見ていただければと思います。

1.子供のスペック
education-5138608_640

  • 小4,小2
  • 通った小学校 小4で3校目→転勤族!
  • 学校の授業は問題なくついていけている
  • 期末の漢字テスト50点だったことも(100点満点です
  • 家庭学習はほぼなし。前は学校からの帰宅が17時の日もあり、宿題が多くて体力的に無理でした。
  • 習い事、スイミングのみ(学力に関係なし)
  • 特に日々勉強で困っていることはない・・・と言いつつ、得意でもありません。
  • 親である私は大卒、夫は院卒。2人とも理系

2,全国統一小学生テストとは

以下、HPより抜粋

「全国約2,500会場で行われる、日本最大の無料公開学力測定テストです。
昨年11月は、全国152,622人が挑戦しました(2020年11月3日に実施)。

詳細な分析データをもとに、幅広い問題で現在の理解度や対応力を測り、全国での立ち位置を知ることができる絶好の機会です。」

昔一度申し込みページを見たら、田舎ではすぐに埋まっていました。
都会に来て調べると会場が沢山ある分空いていたので受けました。

田舎のほうが会場が少ない分、埋まるのが早いようです。

そして、受験者は首都圏が50%

受験者は小3だと

受験者数:27723人
首都圏 :14847人
関西圏 :2540人

首都圏に引っ越してきて感じています。
こっちのほうが、塾に行っている子や中学受験する子多いなぁと。

3,2020年11月の結果

13 偏差値45 202011

こちら小3(当時)長女

小1:全国で偏差値46.0
小3:全国で偏差値45.0

普通どころか、悪いです。

小3、27723人中18000番台(それも後半)

ちなみに3年生は偏差値75以上が6人!

将来何になるんでしょうか。


4,2021年6月の結果
13偏差値56.1 次女 202106

画像は次女(小2)の結果です。

小2:全国で偏差値56.1
小4:全国で偏差値53.9

「あなたが目指す得点」のグラフも、急上昇

13 サイズ変更


こちら、小2。

上が前回2020月のグラフ。下2021年6月。

ねずみ色の棒グラフは
「今後このように点数が伸びたらいいね~」
的なものでしたが
2021年6月に大幅にアップしたためその後の期待値も上昇しています。




5.転勤族の子供、何もしなければ学力は高くない。ただ、やれば上がる余地あり

今回、2020年11月に比べて2021年6月の結果は、

小4小2、2人共偏差値アップ

正直、2020年11月の結果をみたときは
「やばいな・・・」
と思いました。その時、転勤直後、末っ子を保育園に入れてなくて在宅ワークも小遣い程度だったのでほぼ専業主婦。

なんだか、専業主婦で子供の学力もいまいちだと、
何もしていない気がして焦りました

我が家は転勤族。
将来的にはどこかの
公立高校→理系の国立大学に行ってくれるのが理想
です。
お金が一番かからなさそうなので…。

ただ、昔と違って塾やオンライン、通信教育が盛んなので、
どこまでやれば理想に近づくのかがわかりません。

今回2度目の試験前にやったことはシンプルに、


ネットで問題集の口コミを調べて、
店頭でその問題集の内容をチェックして
私が選んだものを子供にやらせる


でした。

正直、学校の勉強に遅れているわけでもなく中学受験するわけでもないので、あくまでゆるーく。
ノルマ無し。

後は、実は2020年11月はトラブルで30分遅刻しました…
幸い、30分延長してもらったようですが、メンタルは…
こちら、転勤族ならではのトラブル(か、ただ単に私の怠慢)なので、失敗談としてまたお話します

点数アップの勝因は
  • 2度目なので子供が雰囲気に慣れていた
  • 主に算数の長文問題を家でやっていたので、問題を読むのに抵抗が少しなくなった
  • 「〈超えないと思うけど)偏差値50超えたら50円あげるよ~」と発破をかけた
  • 受験に遅刻しなかった
かと思います。

大学を出るまで地元で過ごし、偏差値高め公立高校→現役国立大学に行った私よりも、色々な経験をしている転勤族の子供達のほうが優しく周りに気を配り真面目だと思います。
私の両親は情報に疎かったので、私は転勤族でも頑張れますよね?

子供達が転校しても楽しい毎日を送れるように、これからもフォローしていきたいと思います。

最近読んだ辻村深月さんの本で、勉強面で躓いた登場人物に
「勉強はうらぎらない」
と語る場面が有りました。

この言葉、子供に励ますときに使うようになりました。


かがみの孤城 (一般書 113) [ 辻村 深月 ]
かがみの孤城 (一般書 113) [ 辻村 深月 ]

6.我が家が購入した家庭学習ドリル


ネットの口コミがよかったものを実際に店舗で比較し、一番私の中で良かったものを購入しました。
①SAPI漢
漢字辞書の見やすいもの。
使いやすいので、特に小2がよく習っていない漢字の問題を解きたくなったときに使っているようです。
評価が高かったです。

SAPI×漢 -改訂版ー SAPIXの漢字学習字典 [ SAPIX小学部 ]
SAPI×漢 -改訂版ー SAPIXの漢字学習字典 [ SAPIX小学部 ]

我が家は子供が3人います。
3人目で欲しくなるととても損した気分になるので、
数人が使えそうな本や教材、おもちゃは早めに購入しています



②ハイレベル100
小4は2020年6月全統テストの結果を受けて、下の
「ハイレベ算数100」をやっています。
小三の問題ですが、正直、我が子には難しいです。
じっくり読まないと解けない問題が多いので、適当に問題を読んで進んでしまう我が子には読む癖をつける面で役立つと思っています。



ハイレベ100小学3年算数
ハイレベ100小学3年算数


書店でチェックして内容が良かったので購入したこちら。
ハイレベ算数に手間取っているのでほぼ未着手ですが、今年度中には終了させたいです。

ハイレベ100小学3年読解力
ハイレベ100小学3年読解力

ハイレベ100小学3年国語
ハイレベ100小学3年国語

ハイレベシリーズは3年生までのようです。

③特訓ドリル 全科

小2の子供にはこちらを。

ハイレベ1年生算数は初歩的なものだったので購入せず。ハイレベ2年生は我が子には早いです。

小2にはこちらを購入しましたが、現時点では解けない問題が多く、習った単元から進めています。
国語の問題が特に良い気がします。



小2/特訓ドリル 全科 ワンランク上の学力をつける! [ 総合学習指導研究会 ]
小2/特訓ドリル 全科 ワンランク上の学力をつける! [ 総合学習指導研究会 ]


子供の家庭学習のことを考え始めてから
「自分は何もしなかったような」と思っていましたが
子供新聞はとっていました。















スポンサードリンク